![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148204000/rectangle_large_type_2_c30ae0ed37028245b511d99f1475959d.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
【科学的に相手の心を読むビッグファイブの注意点⚠️】
①外向性と社交性は同一ではない
社交性が低い根底には、「不安と神経質傾向が高い」事に由来することが多いから
②外向性の高さと良好な社会関係形成は必ずしも比例しない
どれだけパーティーが好きでも協調性がなければ「空気が読めない陽気なヤツ」認定にされてしまう
③fMRIの研究から外向性が関わるのは「報酬もしくは快感の刺激タイプに対する情動反応のみ」
→ネガティブなイメージに対する反応は「神経質傾向スコア」に関係する
(※fMRIで酸化ヘモグロビンからの信号を追跡し、時間的、空間的に脳の代謝活動を計測できる)
いいなと思ったら応援しよう!
![しげ@学生時代の落ちこぼれを引きずる30代パパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147782402/profile_962c766005ab073371f9329aecd64cc3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)