見出し画像

【会話力が上がる質問:ディープトーク】

初対面の人とは、「本日はお日柄もよく」「どちらから?」「わかります」みたいな、表面的な会話が多いと思います


しかし会話研究によると、カリスマ性が高い人ほど“初対面でのディープトーク量が多い”という事が確認されています

※参考文献

これによると、このディープトークにより相手に自己の魅力をより効果的にアピールできるそうです


またシカゴ大学の研究では

※参考文献

https://psycnet.apa.org/record/2021-88608-001

初対面の1800人の男女にペアになってもらい、半分には「この会話では、普段より深い質問を相手に投げかけてください。表面的なことや世間話ではなく、感情的なテーマを探るような質問で会話してください」と伝えました

・深い質問とは…人生における重要な体験自分だけの価値観人生の哲学など

・浅い質問とは…好きなテレビ番組最近の旅行先今の仕事など


すると、ディープトークグループは実験後「会話を楽しんだ」「相手を魅力的に感じた」と報告がありました

また、会話が記憶に残りやすく、会話内容をまた頭の中で再現する確立が高かった事も確認されました


代表的なディープトークのテーマとして「最悪の体験」「一番情熱をかけていること」があります

これらの質問は、個人の価値観や信念をあぶり出す事ができます



ディープトークを普段の生活に潜り込ませるだけで、かなり会話が盛り上がり、相手の心理を読みやすくなります

その他のディープトークの例として…

・アニメや映画のキャラクターで、自分に一番似ている人物は誰?またその人を選んだ理由は?

・今まで貰ったプレゼントで最高のモノは?

・これからの人生で1種類しか食べれないとしたら?

・あなたのロールモデルは誰ですか?

・あなたが学びたいこと、もっと上手になりたいことは何か?

・今まで一番恥ずかしかった事は?

・人生で最も誇りに思うことは?

・死についてどう思うか?

・他人から貰ったアドバイスで一番良かったものは?


などがあります

ポイントは、無理矢理ディープトークをねじ込むのではなく、自分のキャラと合った質問を無理無く使うことです


また、普段はディープトークで仲良くなりやすくても、お葬式や結婚式などその場にそぐわない内容を投げかけても嫌悪感しか受けないので、最低限の空気感を感じながら使ってみて下さい

いいなと思ったら応援しよう!

しげ@学生時代の落ちこぼれを引きずる30代パパ
サポート代金は嫁さんに秘密でコッソリ新たな文献や論文購入に使わせていただきます!! これで論破されないぞ!!