
【ラジオ・ラパパフェス後編】大喜利会ユートピアvol.10(12/27)に行きました
↑前編はこちら
日直組手in柏とラジオ・ラパパ公開収録が終わっても、お祭りは続きます。後半戦は柏名物の企画盛りだくさん会!
2023年12月27日、セトピアさん主催・大喜利会ユートピアvol.10です。
参加者
ラパパフェスの運営メンバー(セトピアさん、日直さん、白滝BOXさん)と私を除く参加者は以下の通り。TwiPla登録順、敬称略です。また、日直組手in柏から引き続き参加される方には、☆印がついています。
ケオン ☆
かめおか ☆
田吾作 ☆
ミシマ ☆
くま骸 ☆
はんぺん太郎
りょーたろーΩ
特殊人間
山田
はんぺん太郎さん、特殊人間さんとは初めてご一緒しました。
既に、パレ柏
通し参加なので、当然既にパレット柏におりました。皆さんがクレープを食べる中、私も牛ごぼういなりを食べてエネルギー補給。その間に途中参加の方も続々と集まってきました。
自己紹介大喜利
まずはウォーミングアップがてら車座。今回は特殊ルールの「自己紹介大喜利」が行われました。
基本的には車座なのですが、自身の回答がウケた際には「ウケた!」と宣言し、それがセトピアさんに認められた場合のみ自己紹介できる、というもの。
私は1問目『洗濯物を干そうと思ったらベランダがなくなっていたおばさん(ニュアンス)』というお題で出した「たかし!またあんたベランダ隠したね!?」という回答がウケまして、3番目に自己紹介することができました。
このパートで特にハネたのは『アンパンマンの新キャラ「スマホくん」に入っているアプリ』というお題。以下の回答が出ました。
設定(ミシマさん)
やなせたかしゲーム(白滝BOXさん)
コキンちゃん専用GPS(はんぺん太郎さん)
カバオくんがただ線路の上を歩くアプリ(かめおかさん)
THE 自爆(山田さん)
いま思えば、カバオくん伝説はここから始まったんだなぁ、としみじみ。
私は「Grand Theft Auto San Andreas」と答えて、ミシマさんにだけウケたりしました。
物々交換
1つ目の企画は、初開催の物々交換です。
参加者はまずカード6枚に「単語お題の回答になりそうなもの」を書き、それが終わったら4人ずつのグループに分かれ、4人それぞれに別々のお題が提示されます(見られるのは回答者だけ)。
お題を確認したあとは、カードの取り引きパートに移ります。BグループはAグループの、同様にCはBの、AはCのカードを見ることができ、気に入ったカードを自分のカードと交換することができます(枚数が対等でない取り引きや、取り引きが成立しない場合もある)。そうして集まったカードから、お題に合いそうなカードを2枚選び、一番票が入った人が偉い!!という企画。
私は以下の6つをカードに書きました。
ピコ太郎のベストアルバム
海外の水の薄すぎるキャップ
ハンバーグの焼き石
A4サイズの付箋
こども銀行券
ヴェルタースオリジナル
その後、お題が提示されました。2巡目に回答する私に提示されたお題は『ジブリ映画に出てこないもの』。これを踏まえて、交換パートでは白滝BOXさんの「ヘルシーうどん」と「ヴェルタースオリジナル」、はんぺん太郎さんの「チャッカマン」と「ハンバーグの焼き石」を交換し、大喜利パートに臨みました。
お題1(回答者: 白滝BOX、くま骸、日直)
お題は『来年の戦隊ヒーローのキモすぎるモチーフ』。
壇蜜の写真集(白滝BOXさん)
チャップリンのヌード写真(くま骸さん)
草食動物うんち図鑑(日直さん)
ふたりエッチ 初刷本(白滝BOXさん)
ホルマリン漬けの脳(くま骸さん)
吉田健介(長野県を独立国家ぽんぽこにしようとしているおじさん)(日直さん)
一番票を集めたのは白滝BOXさん。提示された回答は、それぞれはんぺん太郎さん(壇蜜)、ミシマさん(ふたりエッチ)によるものでした。取り引きで得たカードを有効に使った、この企画の真髄を見たような気がします。
日直が出した2答目は確か田吾作さんのカードで、よく使おうと思ったなと感心しました。
お題2(回答者: 特殊人間、シュヴァルツ、ケオン)
私の番です。お題は先程もご紹介した通り「ジブリ映画に出てこないもの」。以下の2つを出しました。
ピコ太郎のベストアルバム
ヘルシーうどん(白滝BOXさんのカード)
どのカードを選び、どちらを先に出すかは割と早い段階で決定。それだけ自信もあり、結果的には9人中8人から票を得ることができました。ありがとうたきぼさん、ありがとうヘルシーうどん。
お題3(回答者: かめおか、りょーたろーΩ、はんぺん太郎)
お題は『「ありがとネ」のあとに赤いビックリマークを付けることをやめたおじさんが代わりに使い出した絵文字』。
きもののおばあちゃん(かめおかさん)
ブルーアイズホワイトドラゴン(りょーたろーΩさん、絵回答)
ハンバーグの焼き石(はんぺん太郎さん、シュヴァルツのカード)
直毛のアフロ(かめおかさん)
1kgのダンベル(りょーたろーΩさん)
赤ラーク(はんぺん太郎さん)
りょーたろーΩさんの絵回答の質に一同驚愕しましたが、最も票を集めたのはかめおかさんでした。「おばあちゃん」は日直のカードで、「直毛のアフロ」は自前とのこと。ちょっと「直毛のアフロ」が強すぎましたね。
はんぺん太郎さんに提供した「ハンバーグの焼き石」がしっかりウケたのも嬉しかったです。我が子や……。
お題4(回答者: 田吾作、ミシマ、山田)
お題は『めちゃくちゃ宗教にハマってグループを抜けることになったアイドルが、引退するときステージに置いたもの』。
X JapanのXの片方(田吾作さん)
山盛りのタニシ(ミシマさん)
メタグロス(山田さん)
天かすの臭いの犬(田吾作さん)
祖父のアクスタ(ミシマさん)
お聖書(山田さん)
最後の最後に出された、山田さんの「お聖書」がお題にクリティカルヒット!見事最多票を集めました。
「メタグロス」はくま骸さんのカードで、「お聖書」はなんと自前のカードでした。「お聖書」という言い回しも含めて、ここまでビッタビタにハマるとは。山田さんお見事……!
大喜利イロモネア
休憩時間中に、かめおかさん・田吾作さんに加え、特殊人間さんもお題なしでボケはじめていました。何だか3人の連帯感が強固になったところで、、2つ目の企画は大喜利イロモネアです。
ユートピアではお馴染みとなったこの企画。しかし私は未だ参加したことがなく、めちゃくちゃ楽しみにしておりました。
大喜利イロモネアは、本家よろしく5つのジャンル(セリフ、画像、川柳、絵回答、サイレント)を好きな順にクリアしていくもの。1分間答え放題で、基本的には審査員5名のうち3名が手を挙げればクリアで、5つ目のジャンルのみ5名全員の挙手を必要とします。チャレンジ成功したら偉い!!という企画。
ミシマ & かめおか
タッグはランダムで組まれました。まずはミシマさんとかめおかさんのタッグ。
1stのセリフお題では、『無実のおばさん「○○○」』に対しミシマさんが「やってないンゴねぇ」と回答し、一撃でクリア。続く川柳お題「バウムクーヘン川柳」でもミシマさんが「観光地 おためごかしの ザコ土産」という回答で、色々な業界を敵に回しつつクリア。
3rdではサイレントが選択されました。お題は『農家を目指す少年を描いた小説「ニンジン失格」の書き出し』。ミシマさんの1答目は不発も、続くかめおかさんの「カロテンが、やってくる……」という回答で4人が手を挙げてクリア。
4thの絵回答縛りでは『誰かを好きになると、本当に目がハートになる人』というお題が出ました。絵回答は説明が難しいので省きますが、じっくり時間をかけてギリギリ3人の手が挙がり、クリアとなりました。
ファイナルは画像お題。女の子が人形のおばあさんを介護している画像でした。
「おばあちゃん!わかる!?黙秘権!」というかめおかさんの回答で、私以外の審査員が全員挙手。その後「高島屋の車椅子座ろうね」(ミシマさん)、「あんまり仲良くないのでステーキ用意しました」(かめおかさん)と回答が出ましたが、私は最後まで迷った挙げ句、手を挙げず。残念ながらお二人はチャレンジ失敗となりました。
これ審査員へのプレッシャーもキツい……!
山田 & 田吾作
続いては、どちらもパワー系の印象がある、山田さんと田吾作さんのタッグです。
1stは川柳お題『映画あるある川柳』。このお題は山田さんの「うわっ暗い! えっまぶしいな なんでだろ」に3人が挙手し、難なくクリア。
2ndでは画像お題に挑戦。「おかしくなっちゃいそう!心臓が破裂しそう!」という有名なネットミームのイラストが提示されました。こちらは田吾作さんの「急に落ち着いて『おかしくなりました 心臓はあります』って言った」という回答に4人が手を挙げてクリア。
3rdはサイレント。『熱すぎるお茶を飲んで死んだおじいちゃんの戒名』というお題に対し「熱みょん」という回答が飛び出し(どちらが出されたかは失念してしまいました……)、「戒みょんだ」という声が飛び交いながらもクリアとなりました。
そして4thの絵回答へ。お題は『「青い男性と赤い女性」なら分かるけどそれは何?と思ったトイレのマーク』。
田吾作さんの「おい、この世の全てになっとるやんけ!」という、♂と♀が合体したマークの絵が特に面白かったのですが、残念ながら挙手が3名に満たぬまま1分経過。4thステージで敗退となりました。
シュヴァルツ & 白滝BOX
めちゃくちゃ難しいじゃねえか!とプレッシャーを感じる中、私の番になりました。タッグ相手は百戦錬磨の白滝BOXさんです。なんとも心強い。
このパートは本当に緊張していたのであまり覚えていないのですが、1stで画像お題をえらんだところ、アニメの字幕付きキャプチャが出題され、白滝BOXさんが大きめにウケてクリアしました。
2ndでは川柳お題に挑戦。『小学生のお手伝い川柳』みたいなお題に「お母さん このネットなに エロいやつ?」とか「IH 拭ききったあと 座り込む」みたいなことを言って覚えがありますが、いずれもクリアには直接的に繋がらず。白滝BOXさんに助けられてクリアとなりました。
3rdはサイレントを選択。「自転車大好き寿司大嫌いおじさん」みたいなお題が出され、何の示し合わせもなく両者ともに絵回答で攻めていたようです。私はこんなのを出しました。

ウケも獲得しつつ無事にクリアしたところで、記憶が途絶えてしまいました……。辛うじて覚えているのは、最後にセリフお題を残したことと、オールクリアを達成したことのみ。
そう、我々オールクリアしました! とは言っても殆ど白滝BOXさんのお陰ではありますが、クリアはクリアです。本当にありがとうございました!
もし何か印象的な回答があったら教えてください。泣いて喜びます。
りょーたろーΩ & 特殊人間
続いてはりょーたろーΩさんと特殊人間さんのタッグです。
1stは『遊園地であった嫌なこと川柳』(川柳お題)。こちらは特殊人間さんの1答目「最悪や 割り込みババア 80歳」が3人に刺さり、一撃でクリアとなりました。
2ndは絵回答。お題は『フワちゃんとペンギンの子ども』。何これ難しすぎません!?
案の定、お二人は大苦戦。絵回答縛りなのを忘れて文字で回答してしまう、というハプニングもあり、最終的には挙手が3人に満たず。残念ながらチャレンジ失敗となりました。
日直 & くま骸
続いては、日直とくま骸さんのタッグです。
1stは絵回答縛りのお題『魔法学校以外でも杖が支給される世界』。こちらも文章回答が出てしまうハプニングがありましたが、日直の「杖で遠巻きにゴキブリを触る」という回答に4人が挙手し、難なくクリア。
続く2ndの川柳お題『あたおか病院川柳』も、くま骸さんの回答「点滴が よくよく見ると オロナミン」に3人が挙手して連続クリア。
3rdの画像お題では、いらすとやが描いた龍の4匹家族の画像が登場。このお題では日直が「東京駅にボルトが来とるど〜」と答えてクリアしたあとも、くま骸さんが「『家族の絆やね〜』とドラ泣きしている」と答えてウケを獲得するなど、かなり好調でした。
4thではサイレントを選択。お題は『アイドルたちを真っ白い部屋に閉じ込めて、5日間放置したらこんなことになった』。1答目からくま骸さんが「ほーんとにウンチしてまーす」を無言で披露して静まり返り、続いて日直が「ソーラン ソーラン」と書いたボードを見せながらソーラン節を舞う、不穏な展開に。
しかしその後、「白いうんち」(くま骸さん)、「大災害」(日直さん)といった回答でジワジワと票を獲得し、いよいよ時間切れ後のラスト1答。くま骸さんが体臭を嗅ぐ仕草をしたあとでめくったボードには「カマンベール」の文字が。これで3票に届き、なんとかファイナルに望みを繋ぎました。
ファイナルのお題は『隠し事が下手すぎる先生「○○○」』。くま骸さんが1答目で「たたた体操着盗んだ先生は正直に手挙げろ」と回答し、2名が挙手。
そして日直による2答目、「彼氏が〜……彼氏はお父さんのことで〜」という回答に残る3名が挙手! 見事オールクリア、チャレンジ成功となりました。一時はどうなることかとハラハラしていましたが、終わってみればかなりバランスの良いタッグだったように思います。
ケオン & はんぺん太郎
ラストはケオンさんとはんぺん太郎さんによるタッグです。
1stは画像お題。散らかってるテーブルの上にコーヒーをこぼしてしまった男性の画像が出題されました。はんぺん太郎さんが「やぁだぁも〜」と回答し1名、ケオンさんが「うわぁ!窃盗3件殺人1件」と回答し3名が手を挙げ、危なげなくクリアとなりました。
2ndの川柳お題『オリンピック思い出川柳』は、はんぺん太郎さんの「飛んでたし 走っていたし 回ってたな」が決め手となってクリア。
3rdではサイレントを選択。『出木杉の日めくりカレンダーにある、原作にないセリフ』というお題に対し、はんぺん太郎さんが「10 0を一つ足したら100だよね」と回答し、2名が挙手。リーチがかかった状態でケオンさんが「でかい人 で人(じん)」と回答し、見事にクリアとなりました。
4thで選択されたのは絵回答縛り。お題は『本当に背伸びをして高級フレンチに行く家族』。序盤に2名の挙手は得られたのですが、そこからなかなか手が挙がらず。いよいよ時間切れとなり、ケオンさんが得意の長尺喋り回答を繰り出しましたが、残念ながら不発。チャレンジ失敗となりました。
チャレンジ終了後、はんぺん太郎さんが「いっぱい喋んなよ〜!」と憤慨されていました。でもケオンさんの土壇場で出す長尺回答って本当に凄いと思います。
ナワバリ大喜利タッグ
最後の企画はナワバリ大喜利タッグ。3×3のマス目に書かれたお題に答え、審査員3名のうち2名が挙手したらそのマスが陣地になり、勝ったら偉い!!という企画。
私は過去2回プレイし、2回目となった前回はミシマさんとのタッグで4組によるトーナメントを制しております。
今回は12人なので、トーナメントではなく6組によるタッグマッチとなります。ランダム組分けの結果、私は山田さんとタッグになりました。
お題の数や展開の目まぐるしさがえげつない企画なので、記録はあまり出来ていないので、いくつかの名回答と簡単な勝敗だけ記載します。
名回答
お題: キモいオタク
回答: お昼ご飯はラームンですなぁ(白滝BOXさん)
お題: 時間を操る人どうしの恋愛
回答: 観覧車のキスをずっと繰り返す(特殊人間さん)
お題: 悲しい過去を持つ人が出る大会
回答: 自分が轢かれた車がもう一度目の前に登場した(日直さん)
お題: 最高級のお坊さん
回答: 最高宗高級寺(特殊人間さん)
お題: 元軍人のお嬢様
回答: こっからここまで一気に敬礼ですわ(ケオンさん)
お題: 余計なことまで言うアパレル店員
回答: 成人したキキララみたいですね(ミシマさん)
お題: 衝撃的な写真家
回答: カッッて顔で撮る(くま骸さん)
お題: 臭すぎるアンパンマン
回答: カバオが口臭ケアを始めた(日直さん)
お題: 心臓が強い勇者
回答: 防具の金をカジノに回した(かめおかさん)
お題: 呪われている国会議員
回答: 岸田首相が豚まん首相って出てる(かめおかさん、絵回答)
かめおかさんとりょーたろーΩさんのタッグを一続きに読むと片岡鶴太郎みたいになったり、休憩時間にカバオのイラストで遊んでいたうちの一人である特殊人間さんが、既に自陣である「臭すぎるアンパンマン」をとろうとしたり、大喜利以外の笑いどころも沢山ありました。
勝敗
田吾作&白滝BOX ● 4-5 ○ はんぺん太郎&くま骸
ミシマ&ケオン ○ 6-3 ● 日直&特殊人間
りょーたろーΩ&かめおか ○ 6-3 ● シュヴァルツ&山田
はんぺん太郎&くま骸 ○ 5-4 ● ミシマ&ケオン
日直&特殊人間 ○ 6-3 ● りょーたろーΩ&かめおか(もしかしたら逆かもしれないです)
シュヴァルツ&山田 ● (未記録) ○ 田吾作&白滝BOX
我々のタッグはというと、序盤は非常に調子良く塗り進められたのですが、後半でカウンターを喰らってしまう、という戦いを2戦ともやってしまいました……。悔しいです。悔しいですが、2戦存分にやれたので大満足でもあります。
終わりに
お昼から続いたラジオ・ラパパフェスもとうとう終了。延べ8時間以上の長丁場、色々なことがありすぎて流石に疲れましたが、幸せな疲れでした。
会の終了後は、近隣のサイゼで打ち上げを行いました。セトピアさん、日直、りょーたろーΩさんと相席。この先行われる予定の会や大喜利プレイヤーについて色々お話しすることができ、楽しい時間を過ごせました。
解散後は、セトピアさん、ミシマさん、りょーたろーΩさんと帰路へ。2023年にお会いするのはこの日が最後だったので、年の瀬の挨拶を済ませて別れました。
にしても、盛り沢山な会だったなあと。日直がパレ柏にいたこと自体奇跡に近いし、タイマン試合を何回もこなせたし、しかも後半は企画でたっぷり遊ぶことができ、おまけに公開収録まで参加。こんな日はもしかしたら二度と無いんじゃないかと思ってしまいました。出来ればまた行われてほしいですけどね。いや、またやってください!行くので!
改めまして、主催のセトピアさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
そして、シュヴァルツは連日参加で大喜利納めへ……!