![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118526238/rectangle_large_type_2_848ca6403f35ad645cdabcfd32b211c6.png?width=1200)
茨城大喜利会 act-0(10/7)に行きました
デスゲームから始まった怒濤の生大喜利週間。それもいよいよラストとなりました。2023年10月7日、えちえちさん主催・茨城大喜利会 act-0です。
えちえちさんとは、私が生大喜利デビューした会以降、千葉喜利やボケルバの大会などで幾度となくご一緒しています。いつお会いしてもビックリするくらいお強くて、尊敬するとともにかなり意識しているプレイヤーのひとりです。
そんなえちえちさんが、とうとう大喜利会の主催にチャレンジされるとのこと。茨城県に大喜利会が誕生するわけです。アツすぎる!
茨城大喜利会は、正式には11月4日のact-1で旗揚げとなるのですが、今回はそれに先駆けて行われるact-0。えちえちさんにとって初めての主催となる会です。
当初、このact-0には別途お誘いいただいたのですが、その際は予定が合わなかったため一旦断念。しかしその後都合がついたので、改めて参加申請を行い、当日を心待ちにしておりました。
いざ、龍ケ崎
今回の舞台は茨城県龍ケ崎市。茨城県といえど、常磐線(青いほう)に乗れば、東京からでも一本で行けます。「龍ケ崎市駅」という、数年前に「佐貫(さぬき)駅」から改名されて余計変になった駅で下車し、そこから徒歩で会場に向かいます。場所は馴柴(なれしば)コミュニティセンター。
が! この日はなんと常磐線が広範囲で運転を見合わせ、再開後も大幅な遅れが発生。不穏なスタートになりそう……と思いながら早めに家を出ることに。
ミシマさんの返信をきっかけに短歌を詠んだりしながら電車を待ち、なんとか余裕を持って到着しました。
参加者
今回の参加者は以下の通りです。TwiPla登録順、敬称略。
おさかな水溶液
ケオン
セトピア
ブルックス
ストくね
ミシマ
まえだ
ばっは
オチカ
長町名人
純情米
千葉喜利でご一緒したことのある方が大半を占める中、ブルックスさん、ストくねさん、オチカさん、純情米さんは今回がお初です。
長町名人さん、純情米さんは当日に参加表明をされていたのですが、特に純情米さんは当初見学者として途中から参加されたので、名乗られたときにはめちゃくちゃビビりました。こんな突然ビッグネームが来るとは……!ヤバいぜ茨城……!
入室
開場ツイートを確認してから入室。えちえちさんの他に、おさかな水溶液さんが既にいらっしゃってました。
えちえちさんはプロジェクターの設定に四苦八苦。おさかなが延長コードを借りてきたり、ケオンさんが自前のHDMIケーブルを繋いだりして、総力戦で不具合を解消しているうちに、だんだん人が集まってきました。
交通事情もあって、全員揃ってはいませんでしたが、概ね時間通りに会がスタートしました。
車座
まずは、というかメインの車座です。今回は車座が長めに行われる会で、休憩を挟んで10問行われました。また、千葉喜利のようなツボ上げタイムはなく、各々好きに答える時間となっていました。
参加者の皆さんのツボ上げは後ほど行うとして、ここでは私が出せた良さげな回答をいくつか列記します。
お題: こいつ、本当に酒好きか?と思った理由
回答: ハードドリンクと呼んでいた
お題: 動物園でブーイングが起きた理由
回答: レストランに行ってカレーを食べようと思ったんですけど、すごいこだわったカレーしかなくて、こういうときはどこでも食えるカレーが食べたいんだよと思った
お題: 人当たりの良さだけでやっていけているレストラン
![](https://assets.st-note.com/img/1696833543604-JBQ9SYzJdq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696833588613-fSbl2jR0s9.png?width=1200)
お題: パンが大好きな人vsパンが大嫌いな人な喧嘩でこんな事を言っていた
回答: いいか、お前が好きなのはパンじゃない。いいやジャムパンでもない。ジャムなんだよ
回答: どちらかが「ナンは」って言ったら「「論外」」って重なった
トーナメント
休憩を挟んで、いよいよトーナメントです。今回のトーナメントは完全に印象審査。参加者が12人になったこともあり、組分けは4人×3ブロックに分かれ、4人が回答、4人が審査、4人が観戦という形になりました。
組分けは引いたトランプのマークで決まります。以下のような組分けとなりました(敬称略)。
スペード: ケオン、おさかな水溶液、ミシマ、純情米
ダイヤ: オチカ、まえだ、ストくね、シュヴァルツ
ハート: 長町名人、セトピア、ブルックス、ばっは
というわけで、私はトップバッターを免れました。これはかなり大きいことです。本当に大きいこと。
スペード
まずはスペード。千葉で見るメンツに車座で飛ばしまくりの純情米さんが加わった、なかなかにアツいブロックです。以下の2題が出ました。
「迷惑王決定戦」の歴代最高得点について教えてください
1ヶ月、月を観察し続けたおばさん
いずれのお題でもかなり拮抗。2位と1票差でこのブロックを制したのは、ケオンさんでした。
ダイヤ
私の出番です。オチカさんとストくねさんはお初、まえださんもかなり久しぶりでしたが、車座の時点でお三方とも面白かったので、怖さはかなりありました。
お題は以下の2問。一緒に私の良さげだった回答も載せます。
お題: 芸人監修のガチャガチャを回して「ふざけるな」と思った理由
回答: クールポコ監修のガチャなんですけど、「なー」の割合がやや高い
回答: エド・はるみ監修のガチャなんですけど、
グー①
グー②
グー③
シークレット
って書いてあって、シークレット絶対「コォー」だろ思った
お題: クソみたいな遊園地
回答: ゲームセンターに力が入っている
![](https://assets.st-note.com/img/1696922896837-nwgY8wJaqE.png?width=1200)
このほかの回答も極端にスベったわけではなく、かなり良い調子で臨めました。お陰様で決勝進出です!ヤッター!
ハート
予選最後となるハート。ベテランと若手が半々という構図が既に面白いブロックでした。お題は以下の2問。
たった1日でクビになったアイドルが一言
「デートで寿司屋に行く」これに反対している人の意見
両方ともセリフお題というなかなかの試練。しかし皆実力者というだけあって、こちらもかなり拮抗し、2問終了時にえちえちさんが「ほ〜!」と唸る場面もありました。
決勝に進出したのは、2問目で追い上げを見せたブルックスさん。こちらのブロックも2位と1票差でした。
敗者復活戦
この時点で、次点の方が3名いらっしゃいました(純情米さん、ミシマさん、長町名人さん)。このまま3人上がって決勝6人でもいいか、となりかけたのですが、長町名人さんの提案で急遽敗者復活戦が行われることになりました。回答者以外の9人による、1人1票の印象審査です。
えちえちさんも急遽お題を作成。こんなお題でした。
「猫の手も借りたい」という言葉を知った猫
このお題も皆さん面白かったのですが、純情米さんが大爆発! 終始審査員の心を掴み続け、9票中8票を獲得。見事ワイルドカードとして決勝進出となりました。
決勝
いよいよ決勝です。改めて、進出者は以下の通り。
ケオン
シュヴァルツ
ブルックス
純情米
エグメンバーです。しかし、私はいつもよりリラックス。自分でやりたいようにのびのびとやれていて、それが割とウケに繋がっていたので、そのままやれば十分に戦える、という感覚がありました。
お題は以下の2問。私の回答も併記します。
お題: お祭りに来たカミナリ・たくみくん
回答: (バシン!)オメェ浴衣着たら見違えたな!
お題: 歌のおにいさんとおねえさん、絶対デキてんなと思った理由
回答: 二人とも休んだ翌日、明らかにしゃきーんぱわわっぷしていた
いざやってみると、思ったよりいっぱいいっぱいに。そんな中でも、1問目の浴衣回答は会心の出来でした。咄嗟の判断で、ボードに書いていない「バシン」を加えたところ、ツッコんでもらえたり。
2問終了後、遂に結果発表。優勝はケオンさんでした! 何しろいっぱいいっぱいだったので、私以外のお三方の回答は全く覚えていないのですが、特にウケていらしたのは真横で感じておりました。おめでとうございます!
いやー、それにしても悔しい、と思いながら集計結果を確認しに行ったところ、なんと私は5票差で2位、準優勝でした!
あとちょっとで優勝できた、ということが明確になったので「ウワー」と声が出ましたが、すぐに嬉しさが勝りました。個人成績としては過去最高です。何と言うか、負けはしたんですけど、負けたことが霞むほどに嬉しかったです。
あとは優勝するだけ。
ツボ上げ
今回も個別にツボ上げします。並びはTwiPla登録順。
おさかな水溶液さん
この会の陰の功労者であるおさかな。デスゲームと共催会では殆ど回しに徹していたので、回答をしっかり見られたのは久々でした。やっぱり面白かったです。
お題: こいつ、本当に酒好きか?と思った理由
回答: 「ワインってブドウから出来てるんだ」と浅い知識を披露している
お題: 動物園でブーイングが起きた理由
回答: 誰も顔を出せないキリンの顔出し看板があった(絵回答)
個人的にはこの回答が特に好きでした。家に畳がないので噂程度にしか聞いたことがないのですが、めちゃくちゃ的確に射抜かれた感じがあります。
お題: 「迷惑王決定戦」の歴代最高得点について教えてください
回答: 畳の上で皿割って100点入った
ケオンさん
茨城大喜利会の歴史に名を刻んだケオンさん。いつも以上にのびのびと回答をされていたように感じました。
お題: 下の句固定川柳「知らんけど」で締めてください
回答: フランス領 5文字変えたら 知らんけど
この回答を皮切りに、5文字変えたり、2文字だけ替えたりする流れが生まれたりもしました。
あとはトーナメント予選で2問ともお強かったです。決勝は残念ながら記録できておりませんが、私は2問ともケオンさんに上回られて完敗でした。ちょっと最近強すぎますって……!
お題: 「迷惑王決定戦」の歴代最高得点について教えてください
回答: 68000000点 すべての堤防を破壊して殺した人数
お題: 1ヶ月、月を観察し続けたおばさん
回答: もう月を見てるのか月が見てるのか分からなくなっちゃって
セトピアさん
セトピアさんは、この日意識されていたのかは分かりませんが、ワルめの回答が多かったように思います。私はワルめの回答大好きなので、セトピアさんのあの回答の感じでワルめの回答が出てくるのはかなり嬉しかったです。
お題: こいつ、本当に酒好きか?と思った理由
回答: 昼間は花壇の手入れをしている
勿論、ワルめでない回答も面白かったです。特に以下の2つが好きでした。
お題: こいつ、本当に酒好きか?と思った理由
回答: 本棚に酒の図鑑と深海魚の図鑑があって、深海魚の図鑑のほうがすり切れてる
お題: 「デートで寿司屋に行く」これに反対している人の意見
回答: 今行ったらビッくらポンで知らない鬼滅のキャラ出てくるぞ
ブルックスさん
ネット大喜利の大ベテランであるブルックスさん。11月のact-1でご一緒できそうだと思っていたら、より早いタイミングでご一緒できて嬉しかったです。
出された回答には落ち着きがありながらも、しっかり変なことを仰っていて凄かったです。決勝でも隣で大いにウケていらして、正直負けも覚悟しておりました。
お題: 素人が手作りしたウォータースライダーにありがちなこと
回答: トンネルを抜けるとそこはリビングでした
お題: 下の句固定川柳「知らんけど」で締めてください
回答: 天ぷらを 脱がせばセクシー 知らんけど
お題: パンが大好きな人vsパンが大嫌いな人な喧嘩でこんな事を言っていた
回答: こんなに白熱するとは 発酵が早まっちまうな
ストくねさん
ストくねさんとも初めてご一緒しました。大喜利においてはあまり関係ないとも思うのですが、今回の最年少。しかし落ち着きがあって、そして当然面白かったです。
年下で面白い方が本当に沢山いらっしゃるので、私ももっと頑張らねばと思わされます。
お題: 雪国ならではの友情の深め方を教えてください
回答: 道路の端の矢印で見つめあうだけの時間(絵回答)
お題: えっ、セレブなのに○○○
回答: 犯罪とかしてないんですか
そして、特筆しておきたい(既にツイートでしましたが)のが、以下の回答。「未成年なのでよく分からなくて……」と回答した直後にこれを出せるの、なかなかにヤバいです。
お題: こいつ、本当に酒好きか?と思った理由
回答: ホテルの冷蔵庫に入ってる、よくわからないメーカーのビールを飲む
ミシマさん
ミシマさんは千葉喜利vol.9以来。今回は沢山お話できたのも嬉しかったです(後述)。
御本人は病気明けとのことで、やや自信なさげな感じだったのですが、そんな心配をする必要がないくらい面白かったです。ワイルドカード争いにも絡んでらっしゃいましたし。
お題: えっ、セレブなのに○○○
回答: 五反田に何の用ですか
お題: 「猫の手も借りたい」という言葉を知った猫
回答: 私の手じゃなくてもいいんだ
この日特に好きだったのは、以下の回答。
お題: 下の句固定川柳「知らんけど」で締めてください
回答: ダーツバー 悪人だらけ 知らんけど
この回答に、えちえちさんが「ちょっとはいるでしょうね」とコメントしていたのも面白かったです。お二人ともダーツに何の恨みがあるんだ。
まえださん
かなり久しぶりにご一緒したまえださん。以前より爆発的な回答に磨きがかかっていた気がして、大いに笑わせていただきました。
お題: 朝一に謝罪会見をした人の不適切なその後の過ごし方
回答: 逆草彅と言って、全裸で後転した
お題: 顎がノコギリみたいになっている男
回答: 顎ノコギリ用マイナンバーでお待ちの西山様〜
個人的に一番好きだったのは以下の回答です。めちゃくちゃ面白くて、あまりに酷すぎる(褒めてます)。
お題: 動物園でブーイングが起きた理由
回答: 麻布に動物園が!入ってみよう ウィーン 高校だった
ばっはさん
ばっはさんも千葉喜利vol.9以来でした。頻繁にご一緒できているわけではありませんが、毎回強烈な回答を出されているので、かなり印象に残っています。
お題: 雪国ならではの友情の深め方を教えてください
回答: お前青森ね オレ北海道からトンネル掘ってくわ
お題: 1日でクビになったアイドルが一言
回答: ゲップ
特に以下の回答が好きでした。お題の言わんとしていることにどストレート、という感じで、恐らく私が目指すべきはこういう回答なんだろうなぁと感じます。
お題: えっ、セレブなのに○○○
回答: クリックして楽天ポイント稼いでんの?
オチカさん
今回初めてご一緒したオチカさん。ばっはさんのフットサル仲間とのことでした。友達と色んな界隈を跨いで遊べるのって本当に羨ましいです。
お題: 朝一に謝罪会見をした人の不適切なその後の過ごし方
回答: 会見の編集に関与
お題: 雪国ならではの友情の深め方を教えてください
回答: 雪玉にアマギフ入れて投げつける
特に印象に残ったのは、以下の回答。確かご自身が一度断念されたあとで出されていて、これが出た瞬間かなり盛り上がりました。
お題: 下の句固定川柳「知らんけど」で締めてください
回答: 土建らしい 多賀いいガタイ 知らんけど
双葉杯 参も、ばっはさんとのタッグで参戦されるとのこと。おふたりとも応援しております!
長町名人さん
セピアvol.2以来の長町名人さん。大ベテランがふらっと参加してくださるのは本当に嬉しいですし、ありがたいです。
お題: 下の句固定川柳「知らんけど」で締めてください
回答: 本日も お日柄よくて 知らんけど
お題: 「猫の手も借りたい」という言葉を知った猫
回答: ニンゲンの手は借りない!私は私だ!
面白い回答が沢山あったのですが、中でも以下の回答がかなり印象に残っています。言い回し一つで物事の印象を変えてしまう回答も個人的に好きです。
お題: 「デートで寿司屋に行く」これに反対している人の意見
回答: だっておじさんが触ったやつだよ
純情米さん
急遽参加された純情米さん。先述しましたが、車座の前半が終わって皆思い思いに休憩していたところにひょっこりと現れ、「誰だ……?」となっているところで「純情米です」と名乗られたので、一瞬で場が騒然となりました。
ネット大喜利では、かなり形式にとらわれない回答をされている印象があったのですが、生大喜利においても自由な回答が多かった印象です。ボードを出したままセリフを続けたり。
毎回「面白いことを言いますよ」という雰囲気を多大に醸し出していて、そして悉く面白いので、畏敬の念すら抱きました。
お題: 人当たりの良さだけでやっているレストラン
回答: 大盛りにしといたよ(大嘘)
お題: 「迷惑王決定戦」の歴代最高得点について教えてください
回答: 天ぷら盛り合わせの中に、石の天ぷらが入ってたんですよ! あれは参ったね!
お題: 「猫の手も借りたい」という言葉を知った猫
回答: ゴォー メラメラ…… お、俺は悪くないニャ!(家が燃えている絵回答)
終わりに
タイムキープが終始完璧なまま、会は終了。最後にはデカデカと「おかげさま」という文字が映し出されました。「ありがとう」とかじゃないんかい、と総ツッコミでしたが、「おかげさま」、かなり良い言葉だなあと思います。ぜひ続けていただきたいです。
早々に撤収作業を進める中、セトピアさんにエド・はるみ回答を褒めていただけました。曰く「うな牛のときくらい笑った」とのこと。うな牛というのは、以前bigiriで出した回答のことなんですが、これがセトピアさんに深々と刺さっているらしく、それと同じくらい面白かった、と言っていただけたわけです。かなり嬉しい!
面白すぎる pic.twitter.com/Lw7JpLkOfQ
— セトピア (@sepia_utopia) August 28, 2023
退室後は、建物の前に設置してあったウォーキングマップにツッコんだりしつつ、誰がどっちの双葉杯に出るか、といった話で盛り上がりました。この日の参加メンバーの中では、私とケオンさんが「弐」、えちえちさん、おさかな、ばっはさん、オチカさん、そしてセトピアさんが「参」に出場予定。もっていーけの直前での繰り上げ当選は本当にアツかったです……! お互いに健闘を祈り合いました。
解散後にはえちえちさん、おさかな、まえださん、ミシマさん、ストくねさんと打ち上げに向かいました。今回の感想や次回の展望を話す中で、主催であるえちえちさんの大喜利も見られたら嬉しいとか、ボードゲームの会が出来たら楽しそう、といった話をしました。
帰り道はミシマさんとご一緒。決勝での浴衣回答をはじめ、めちゃくちゃ褒めていただけて嬉しかったです。私は私自身の大喜利を客観視するのが得意ではないので、どう良かったかを直接お伝えいただけるのは本当に感謝しかありません。嬉しすぎて終始ニヤニヤしてしまったのは本当にすみませんでした!
初めて茨城の地で行った大喜利は、ここ最近の中でも特に調子良くやることができました。この好調を少しでも長く維持して、今後の会に繋げていけたらと思います。そしてact-1も楽しみにしております!
改めまして、主催のえちえちさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
そして、シュヴァルツはいよいよ双葉杯へ……!