見出し画像

千葉喜利 vol.29(11/5)に行きました

私自身たびたび失敗しているので(2日目の出来がすこぶる悪くなる、そうでなくとも大きく体調を崩すなど)、2日連続の予定は出来るだけ控えるようにしていたのですが、この日はさすがに行きたくなってしまったので、プレイバック2004の余韻も醒めぬ中行ってまいりました。2024年11月5日、セトピアさん主催・千葉喜利 vol.29です。

ChibaGiriの運営イベントに参加するのは2ヶ月ぶりらしいです。2ヶ月ぶり!?


参加者

この日の参加者は以下の通り。TwiPla登録順、敬称略です。

  • いなか

  • 小粒庵

  • 俳句ガスコイン

  • A味噌汁

  • 名切老父痰

  • オフィユカス

  • ストくね

  • 長町名人

  • 右耳ここみ

  • 罪悪感

  • ぜあらる。

  • ばっは

  • あくた

  • ライトオンキュー

前日に引き続いてご一緒する方が4名いらっしゃるほか、右耳ここみさんとは初めて同席します。

また、今回は文化杯のため遠征にいらしていたA味噌汁さんが参加されるのが大きなトピックでした。1年ちょっとぶりの再会です。

いざ、パレ柏……の前に

ジュンク堂もブックオフも閉店して見るところがなくなったし、ゆっくり向かうか……と思っていたところ、セトピアさんからお誘いがありまして、名切老父痰さん、あくたさんとともにボードゲームをやることになりました。

というわけで、早めに柏へ。ジェリージェリーステーションで合流します。プレイしたのは以下の3種類のゲームでした。

  • それはオレの牧場だ!

  • リトルタウンビルダーズ

  • 音速飯店

ゲームの説明はこのnoteの本筋から逸れるので省略しますが、全体的に大喜利のときと真逆の長考をしていたのが何だか妙な気分でした。お陰で「牧場」では完勝できましたが。
「リトルタウンビルダーズ」では、私がほんの出来心でゲームに追加した「バベル」というカード(使うとその時点でゲームが終了する)を、あくたさんが本気で狙いに行っていたのが印象深かったです。
「音速飯店」は前の2つと異なる、いかに手札を使い切るかがカギとなるスピード重視のカードゲーム。最後まで手札が残ってしまった人にバツがつく形式でやったところ、なんと一度も負けず。「EOAのときの虎猫さんみたいな勝ち方」と形容され、かなり嬉しかったです。

セトピアさんが準備のため離脱した後は、3人で隣のカードショップへ。あくたさんがポケカデビューを果たし、名切さんから手ほどきを受けていました。

いざ、パレ柏

一通り済んでからパレット柏へ。既に数名がいらっしゃっていたほか、この日は参加されていないfujiさんからの差し入れが用意されていました。ありがとうございます!

特有ののんびりとした待ち時間を過ごしながらどことなく懐かしさを覚え、そういえば2ヶ月ぶりなんだもんな、などと思いながら開始時間を待ちます。
久々にお会いしたA味噌汁さんのお隣に座り、お話をしているうちに開始時刻になりました。

車座

まずは車座です。例によって全体の三分の一はメモ取りと良かった回答の発表を行いながら回していきました。

老人をテーマにしたカードゲーム『ボケボケ』はこんなだ

  • ばあさんや 今日のパック剥いたかのぅ(A味噌汁さん)

  • 転倒が80ダメージで、誤飲は120ダメージだった(俳句ガスコインさん)

  • いくら待てどエネルギーが湧いてこない(シュヴァルツ、罪悪感さんに挙げていただきました)

  • 年を取るにつれ段々とルールが分かってくる(小粒庵さん)

  • 月に一回お金がもらえて、かなり年金だった(名切老父痰さん)

  • やすらぎの郷という名のプレイマットがある(オフィユカスさん)

  • カードを重ねることで退化することができる(ストくねさん)

  • カスミ強いけど乳たるんでて見てらんないんだよな(あくたさん)

  • 気づいたら墓地にいるカードがある(オフィユカスさん)

画像でないと伝わらないのでお借りしました
  • 「.macho」っていう、こいつしか使っていないドメインだった(シュヴァルツ、俳句ガスコインさんに挙げていただきました)

  • 世界の樹木(A味噌汁さん)

  • ほくろの場所一覧(ストくねさん)

  • プロテイン入りクッキーを要求してくる(俳句ガスコインさん)

  • サイトを開いた瞬間に首が膨らんだりしぼんだりする(長町名人さん)

  • この人専用のふるさと納税(右耳ここみさん)

  • まじでいつでも、こいつとオンラインチャットできる(あくたさん)

  • 近くのホットなマッチョを探せる(右耳ここみさん)

  • ドメインが「.onion」で、ダークウェブを最初に使った人だった(シュヴァルツ)

  • 全然わからないんですけど、ごぼうランキング(いなかさん)

  • 非公式で東京都の応援をしている(ぜあらる。さん)

全員どこでもローラースケートを履いて生活している世界

  • 武蔵野線より速いやつがいる(長町名人さん)

  • 声優ラジオで声優がめちゃくちゃ笑った時に、車輪の音が聞こえた(名切老父痰さん)

  • 「ようこそ〜ここへ〜♪」「貴様ごときが、その歌を口にするな……!」(A味噌汁さん)

  • 結婚して初めて素足を見る(あくたさん)

  • ローラースケートを脱ぐというエロい描写がある(小粒庵さん)

  • 「金融担当大臣」「はぁーい!」(いなかさん、絵回答)

  • 遅刻遅刻〜って言いながらスピードスケートみたいにチャキチャキしている(ライトオンキューさん)

  • 街に一人は、自転車に乗ってる変わり者がいる(ストくねさん)

  • あらゆる溝を作るのに、5段階くらいの許可が必要(A味噌汁さん)

  • 野球部が内股で「ハイ!」って言ってる(あくたさん、絵回答、ニュアンス)

  • お前ピンクのローラースケート履いてんの〜?エロじゃ〜ん(A味噌汁さん)

ゲームみたいに決められた条件を達成すると実績がもらえる世界で、まだ1%の人しか達成していない実績

  • この世界の全てのサンシャインを集める(A味噌汁さん)

  • TOKIOのドラム(ライトオンキューさん)

  • ローマ教皇撃破(俳句ガスコインさん)

  • ティラミスを倒さず食べる(あくたさん)

  • 下ネタをパスワードに使う(小粒庵さん)

  • ドリカムを抜ける(オフィユカスさん)

  • 美術部(罪悪感さん)

  • ボイラーを修理する(オフィユカスさん)

  • アイドル→社長→大喜利プレイヤー(ライトオンキューさん)

  • 今でしょ!と言われて今始める(A味噌汁さん)

  • すしアカデミー中退(いなかさん)

  • ハッカーになって「今やってる!」って言う(小粒庵さん)

はっきりと「病院」の概念があるマリオ

  • (裏声で)ホ〜スピタ〜ル(オフィユカスさん)

  • ヨッシーアイランドには病院がなくて、みんな葉っぱを食べて治す(あくたさん)

  • マリオへ ステージ5です ピーチより(いなかさん)

  • ドクターマリオがマリオを見ている(俳句ガスコインさん)

  • 輸血のとき、マリオとルイージは血が繋がってないことがわかった(罪悪感さん)

  • キャサリンさん喉見ますねーと言って口に手を突っ込んでいる(ライトオンキューさん、絵回答)

  • 注射を持っている医者から逃げるステージがある(ストくねさん)

  • ナースステーションでキノピオが走り回ってて、何もしてないだろ(A味噌汁さん)

  • 手術する側とされる側の1vs3ミニゲームがある(名切老父痰さん)

  • クッパも入院してて、「ハワワワワ」「アガガガガ」(小粒庵さん)

歯を抜いて飼いならしたワンワンに噛みつかせて傷口を縫合してる
(シュヴァルツ、名切老父痰さんに挙げていただきました)

何も考えずに、枯れた花畑を描いてみたら文部科学大臣をとってしまった子の、その後の人生

  • 九州男児と結婚してしまった(俳句ガスコインさん)

  • ビックリなんですけど、文部科学大臣(シュヴァルツ、あくたさんに挙げていただきました)

  • かなり意外なんですけど、沢田ユキオ先生(オフィユカスさん)

  • パチプロ(右耳ここみさん)

  • フリーハグ(小粒庵さん)

  • 文部科学大臣賞→アイドル→社長→大喜利プレイヤー→参議院議員(ライトオンキューさん)

  • もう一回ピークが来る(いなかさん、グラフの絵回答)

  • 匂い付き消しゴムを食べて食いつないでいる(A味噌汁さん)

  • 翌年も同じ絵を描いて、文部科学大臣賞をとった(長町名人さん)

  • 若いのに、老人が読む雑誌の表紙(ストくねさん)

  • ウマ娘のエロいイラストを有料で公開している(俳句ガスコインさん)

  • プリクラの自分が自分の顔だと思い込んで生きてる(あくたさん)

トーナメント

休憩中にも色々あって面白かったのですが(会話に割り込んできたオフィユカスさんに長町さんが「うるさい」と一喝したところシュンとしてしまう、現在千葉喜利セルフ出禁状態にある卓球部が来たがっている旨を知りセトピアさんが渋い顔をする、あくたさんが買ってきたおかずクレープに関するもろもろ、開始1分前にかにぱんを食べ始める右耳ここみさん、などなど)、ここでは省略。トーナメントに移ります。
組分けは以下のようになりました。

  • A: 罪悪感、右耳ここみ、ライトオンキュー、ぜあらる。、小粒庵

  • B: いなか、シュヴァルツ、ストくね、長町名人、A味噌汁

  • C: 俳句ガスコイン、オフィユカス、ばっは、あくた、名切老父痰

Aブロック

まずはAブロック。このブロックでは審査を担当したのでメモはほぼ出来ていません。
お題は以下の2問。

  • 季節の会議でこんなことがあったから秋が年々減ってきている

キシリトールガムとBTSのコラボ画像

特筆すべきは2問目の画像お題。写真の人物がBTSであると分かった途端、ライトオンキューさんがダジャレや韓国人風の喋り方で得点を荒稼ぎされていました。しかしその中でも特にツボだったのは、

  • 右下の「キシリトール配合」の下にちっちゃく何か書かれてて、よーく見たら「フッ素加工」って書いてあって、ふ、フッ素加工!?(ぜあらる。さん)

という回答でした。

このブロックの1位はぜあらる。さん(51票)、2位はライトオンキューさん(40票)。3位の小粒庵さんとは僅か2点差で、白熱した戦いでした。

Bブロック

私の出番です。1問目は「伊藤園が俳句を募集してきた中でも特に話にならなかった投稿」。はじめは5・7・5で何答か出しましたが、次第に手詰まり感を覚えたといいますか、このままだとウケないなという感覚がありました。そのとき、天啓のような形で突如頭に浮かんだ、

うさぎ

という回答を出したところ、これが満票に。出し抜いてやったぜ、みたいな感覚がありましたが、それでもギリギリだなぁという印象でした。
そして2問目が以下の画像お題。

萌え絵の法被?を着た男性

所謂オタクの画像。なり切るのは私には難しそうなので、状況などから面白くできないか、と悩んだ末に出した、

  • 2人分喘ぎながら歩いている

  • 今のベトナム

という2答が満票に。これでなんとか望みを繋げることが出来たかな、出来てたら良いな、という気持ちでした。

審査の結果、1位はA味噌汁さん(55票)、2位は私(35票)でした!よかった……!
次点は長町名人さんとストくねさんで、それぞれ2票差だった旨が明かされてヒヤヒヤ。それを踏まえていなかさんが「ほなワシ最下位やないかい!」と叫ばれていました。

Cブロック

お題は以下の2問。

麦わら海賊団と磯野家の飲み会

  • バカモンって言え!(オフィユカスさん)

  • タラちゃんがゾロと屋根の上にいる(あくたさん)

  • サブちゃんが海賊側で参加してる(俳句ガスコインさん)

  • チョッパーとタマが野生の喧嘩してる(ばっはさん)

  • この卵割り機をお前にやろう(俳句ガスコインさん)

  • フランキーを開けて中からサザエが出てくる(名切老父痰さん)

  • いや〜ほんとクソお世話になりました(名切老父痰さん)

  • フネさんが実は魚人族だった(あくたさん)

  • だってよサザエ!財布が!(オフィユカスさん)

  • メリー号の先端がサザエさんになってる(オフィユカスさん、絵回答)

  • ズボンがアイス食べちゃったですぅ(俳句ガスコインさん)

  • 最後に磯野家を燃やす(名切老父痰さん)

オモコロか何かで使われているスライムの画像
  • どうしよう、もう飲んじゃったよ(ばっはさん)

  • 一世を風靡したやつ、ワイルドだろぉ(名切老父痰さん)

  • 芋を発酵させ、作ります(俳句ガスコインさん)

  • 早く隠してください!(あくたさん)

  • オタクになる前の記憶がなくて、これわかんないわ(あくたさん)

  • 今日はこれで優勝していくわ(俳句ガスコインさん)

  • え、なんかこれ元ネタあんの?(名切老父痰さん)

  • 一世とは、2年のこと(あくたさん)

  • 一世を風靡したやつである〜〜〜〜〜〜〜〜(オフィユカスさん、縦書きで「る〜〜」とだけ書いてある)

  • かつおだしが入ってる(オフィユカスさん)

  • 日本から一度完全になくなった(俳句ガスコインさん)

  • 乾燥させたあと、水をかける(あくたさん)

  • 一世を風靡したやつ2選 これと、マツケンサンバII(名切老父痰さん)

こちらのブロックも白熱しましたが、個人的にはガスコさんの回答に好きなものが多かったです。

このブロックの1位はなんと同率で2人! オフィユカスさんと名切老父痰さんが勝ち上がりとなりました。

決勝

  • ぜあらる。

  • ライトオンキュー

  • A味噌汁

  • シュヴァルツ

  • オフィユカス

  • 名切老父痰

の6名による決勝です。

座り順の都合で私が最初に意気込みを述べることになったので、「ハイパーホッケートーナメントで冠到杯を卒業できたので、この勢いで」みたいなことを申し上げたところ、隣のオフィユカスさんも優勝者だったので「冠到杯はもう卒業してるんですけど、この勢いで」といったことを述べられ、出られた方も出られていない方も、全員がハイパーホッケーを踏まえてコメントされていました。

決勝のお題は以下の2問。

  • ドラえもんが祀られている神殿

  • お互いに不倫しているし、お互いにそれに全く気づいていない夫婦の生活を監視していて、面白かった瞬間

1問目は不思議と調子よくやれました。割と早い段階で、

  • 映画ドラえもん のび太とドラえもんが祀られている神殿

という回答が大きめにウケたことで調子づいて、その後も

ドラガオじゃんけんのチョキの顔から水が出ている

という回答でウケました。他の回答もあまり大きく外すことがなく、これイケるかもという気が一瞬しました。


しかし2問目、これが痛かった……。


非倫理的なお題に苦手意識があるので、それを過剰に意識してしまうあまり、敢えてお題から逸れてみるか、みたいな判断が一切働かなくなってしまいました。回答がまとまらず、なんかグダグダ言っていた記憶だけ残っています。

2問目の審査を終え、優勝者が発表されます。
この日の優勝は、14票を獲得された名切老父痰さんでした! 流石に2問目のウケ方を横並びで感じ取っていたので、納得です。
そして2位は同率で、オフィユカスさんと私とのこと(8票)。え!準優勝! 千葉喜利での最高成績なので正直めちゃくちゃ嬉しいですが、尚更2問目の出来の悪さが悔やまれます(後ほど詳細を確認したところ、1問目は8票でお題1位、2問目は0票)。

名切さんはあらゆる会を通して初めての優勝とのこと。賞品として黄色いめんつゆが贈られました。
改めまして、優勝おめでとうございます!

終わりに

というわけで、会が終了。何名かはその後の都合があるため足早に帰宅する中、名切さんが「俺ん家、キッチン無いんですよね……」と告白。じゃあめんつゆ活用できないじゃん!というお話になり、準優勝者に譲りたいとの申し出があり、私がいただくことになりました。何だかすみません!今度何か奢ります!

撤収作業が終わり、建物を出るタイミングで、セトピアさんが「あ!」と声を上げました。
「ホワイトボード無くなってる……」
なんと、パレ柏名物・ロビーのホワイトボードが撤去されていました。思い出深い設備だったので、ちょっぴり寂しい思いをしながら帰路につきました。

解散してからは終始、準優勝の嬉しさと悔しさを噛み締める時間でした。ハイパーホッケー以降、竜頭蛇尾だったり上振れと下振れの差が激しかったりはするものの、概ね実力は向上している感覚があるので、せっかくの好機を活かしきれず、本当に勿体ないことをしたなぁと。
これから急激に寒くなるため、恐らく私の体調にも大きく影響が出てきます。それまでの限られた過ごしやすい期間だったため、何としても勝ちたかったのですが、まあ仕方がありません。3月までには1勝あげたいなぁと思います。

改めまして、主催のセトピアさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!


次の大喜利は城までありません。マジ……?

いいなと思ったら応援しよう!