I’ve Found a New Baby/I Found a New Baby
「アイ・ヴ・フォウンド・ア・ニュー・ベイビー/いい娘を見つけた I’ve Found a New Baby/I Found a New Baby」は1926年にジャック・パーマー Jack Palmer とスペンサー・ウィリアムズ Spencer Williams が作詞作曲したポピュラー・ソング。ジャズ・スタンダード。
素敵な人に出会えたことを自慢する
ヴァースもあるが最近ではほとんど省かれることの方が多い。が、エセル・ウォーターズやジャネット・クラインなどはヴァースから歌っている。「みんな私を見て!幸せな人がここにいるよ!素敵な人に出会えたんだ」とはじまる。
コーラスの歌詞は2種類ある。いずれにせよ、素敵な人に出会えたことを自慢する、という内容。ただ、歌詞を読んでいると、ちょっと騙されそうな有頂天を感じる。
下の歌詞は40年代くらいから歌われはじめるようだけど、そこまで印象がガラっと変わるわけではない。
録音
James P Johnson and Clarence Williams (NYC, January 21, 1930)
James P Johnson (Piano; Voice); Clarence Williams (Piano, Voice)
ジェイムズPとクラレンス・ウィリアムズの録音。ヴォードヴィル風の寸劇を聴くことができる。だいたい以下のようなことを言っている。
「どうしたんだ!クラレンス!全然トランペット弾かねえじゃねえか!」「おお、ジミー。調子がよくないんだ。調子が」「調子がよくない?」「調子がよくないんだ」「どしたの?」「わかんねえ、昨日パーティにいたんだけど、誰かが毒を盛ったわ。パイを5個くらい食ったんだけど…」「おお、まじか。なにかすれば?」「リハーサルが終わったら病院にいくよ。」「病院なんかいらないよ!」「なんでさ!」「いいものがある!」「なんだい?」「まず口を開けて」「うん」「ベロを外に出して」「んー」「ではこれを授けよう」「おおおお、なんじゃこりゃ。調子が戻ってきたぞ〜!ところでジミー、俺の舌に乗せたこの粉はなんだい?」「アランズ・フーディーだよ。」「アランズ・フーディーズ!?まじか!最高やんけ!おいジミー!ピアノを弾こうぜ!」
と、こんな感じ。ただ、パンチラインの「アランズ・フーディー」がまったくわからなかった。パウダーなんだけどいけないお薬とかだろうか?まったく想像もつかない。
The Three Keys (NYC, September 8, 1933)
Slim Furness (Guitar, Vocals); George “Bon Bon” Tunnell (Piano, Vocal); Bob Pease (Bass, Vocal)
ジャイヴ・トリオであるスリー・キーズの録音。こういった編成はナット・コールを思い浮かべるが必ずしもナット・コールの真似とかではなく、当時のニューヨークではしばしばこの編成があった。ジャイヴの録音のなかでは抜群に素晴らしい。
Joe Venuti's Blue Four (NYC, November 12, 1930)
Joe Venuti (Violin); Jimmy Dorsey (Clarinet); Eddie Lang (Guitar); Frank Signorelli (Piano); Jimmy Dorsey (Baritone Saxophone);
ジョー・ヴェヌーティのリーダー録音。ラングとヴェヌーティの掛け合いのヴァースからはじまる。テーマはジミー・ドーシーがとっており、ヴェヌーティはオブリやカウンターメロディを弾いている。それがまた高速で非常にかっこいい。ラストはゆっくりになる。そこもまた素敵。
Stéphane Grappelli And His Hot Four (Paris, October 21, 1935)
Stéphane Grappelli (Violin); Django Reinhardt (Guitar); Joseph Reinhardt (Guitar); Pierre “Baro” Ferret (Guitar); Tony Rovira (Bass);
QHCFの編成での録音。ジャンゴも長めのソロを弾いている。またグラッペリはわりと余裕そうに弾いており、それがまた歌心のあるフレーズで素敵。
Stéphane Grappelli (Paris, April 27, 1937)
Stéphane Grappelli (Violin); Django Reinhardt (Guitar)
グラッペリとジャンゴのデュオ。のびのびと弾くグラッペリが素晴らしく、またジャンゴのポンプもやはり別格だなと思う。神。
Teddy Wilson And His Orchestra (NYC, June 1, 1937)
Buck Clayton (Trumpet); Buster Bailey (Clarinet); Lester Young (Tenor Saxophone); Teddy Wilson (Piano); Freddie Green (Guitar); Walter Page (Bass); Jo Jones (Drums)
花形メンバーが集まったテディ・ウィルソンの録音。オールスター。 レスター・ヤングがとてもかっこいい。
Pee Wee, Zutty, and James P. (New York, August 31, 1938)
Pee Wee Russell (Clarinet); James P Johnson (Piano); Zutty Singleton (Drums)
ピーウィー・ラッセル、ズッティー・シングルトン、ジェイムズPのトリオ。30年代のスモールグループの勢いを全身で浴びれる録音。
Lionel Hampton (NYC, October 30, 1939)
Ziggy Elman (Trumpet); Toots Mondello (Clarinet, Alto Saxophone);
Ben Webster (Tenor Saxophone); Jerry Jerome (Tenor Saxophone); Lionel Hampton (Piano); Clyde Hart (Piano); Al Casey (Guitar); Artie Bernstein (Bass); Slick Jones (Drums);
ライオネル・ハンプトンのヴィクター・セッション。クレイド・ハートとの連弾で、全体にわたってハンプトンがピアノを弾きまくっている。途中でジギー・エルマンのトランペット・ソロが入るがかなり短い。
Roy Eldridge And His Orchestra (NYC, November 14, 1945)
Roy Eldridge (Trumpet;, Morty Bullman (Trombone); Ernie Caceres (Clarinet); Nick Caiazza (Tenor Saxophone); Bill Rowland (Piano); Allen Hanlon (Guitar); Trigger Alpert (Bass); Specs Powell (Drums)
ロイ・エルドリッジ楽団の録音。だんだんと若い世代に影響を受け始める時期だけど、ここではソロ探究とスウィングの追求の両方に志向している。最初のドラムをバックに入るヴァースから非常にかっこよい。
Lester Young Trio (LA, March–April 1946)
Lester Young (Tenor Saxophone); "Aye Guy" alias Nat King Cole (Piano); Buddy Rich (Drums)
レスター・ヤング、ナット・コール、バディ・リッチの3人による録音。まったく無駄なものがない。何度も何度も聴く。
The Nat King Cole Trio (Milwaukee, Wisconsin, September 22, 1946)
Nat King Cole (Piano, Vocals); Oscar Moore (Guitar); Johnny Miller (Bass)
ナット・コール・トリオのライブ実況録音。こちらの録音も素晴らしい。オスカー・ムーアも弾きまくっており、ナット・コールのピアノもキレている。
Sidney Bechet with Wild Bill Davison (NYC, January 21, 1949)
Sidney Bechet (Soprano Saxophone); Wild Bill Davison (Cornet); Art Hodes (Piano); Walter Page (Bass); Fred Moore (Drums)
シドニー・ベシェとワイルド・ビル・ディヴィソンの録音。まさにシカゴ・スタイルな録音でウォルター・ペイジとフレッド・ムーアのボトムが非常にかっこいい。また全体的にベシェとディヴィソンが吹きまくっている。
Jabbo Smith (NYC, June 3, 1961)
Jabbo Smith (Trumpet); Marty Grosz (Guitar); Art Gronwall (Piano); John Dengler (Bass Saxophone)
サッチモに匹敵したほどのトラッペットの名手であるジャボ・スミスの録音。ここではジョン・デングラーがベース・サックスを吹いている。マーティ・グロスのリズムのタイトさも楽しむことができる。
Stephane Grappelli & Barney Kessel (Paris, 23–24, June 1969)
Stephane Grappelli (Violin); Barney Kessel (Guitar); Nini Rosso (Rhythm Guitar); Michel Gaudry (Bass); Jean-Louis Viale (Drums);
グラッペリの録音。バーニー・ケッセルの音がやはりでかい。もう少し音を下げてくれれば最高なんだけどちょっとほかの音が相対的に小さい。ケッセルのギター・ソロが本当に素晴らしいだけにちょっと残念。ただ、ここで聴けるグラッペリは本当に最高にかっこいい。こういう曲調のグラッペリは抜群に素晴らしい。
Ernie & Emilio Caceres (San Antonio, Texas September, 1969)
Ernie Caceres (Clarinet); Emilio Caceres (Violin); Curly Williams (Guitar); Cliff Gillette (Piano); George Pryor (Bass); Joe Cortez, Jr. (Drums);
カセレス兄弟による録音。エミリオはヴェヌーティと同時期から活動しているジャズ・ヴァイオリン奏者。ここでは兄弟による掛け合いも聴くことができる。
Ralph Sutton (Aspen, Colorado, 1969)
Ralph Sutton (Piano); Al Hall (Bass); Cliff Leeman (Drums);
ラルフ・サットンとディック・キャリーのライブ実況盤。テーマはソフィスティケートに弾いて、ソロからホットになる。繰り返しのフレーズとかめちゃくちゃかっこいい。どんどん速くなりテンションが上がりまくる。
Teddy Wilson Meets Eiji Kitamura (Tokyo, October 5, 1970)
Teddy Wilson (Piano); 北村英治 (Clarinet); Buffalo Bill Robinson (Drums)
テディ・ウィルソンと北村英治さんの共演。レスター・ヤング・トリオのイントロを意識しつつもかなりソフィスティケートされたイントロから始まる。北村さんのホットなソロに熱くなる。
John Jorgenson (Hollywood, CA, Released in 1988)
John Jorgenson (Clarinet, Acoustic Guitar, Electric Guitar); Darol Anger (Violin); David Grisman (Mandolin); Brad Roth (Rhythm Guitar); Raul Reynoso (Rhythm Guitar); Charlie Warren (Bass); Ray Templin (Drums, Piano);
ジョン・ジョーゲンソンの録音。グリスマンとダロル・アンガーが参加し、ドーグ味が増している。最後のキメとか非常にかっこいい。
Treme Brass Band (New Orleans, July 1990)
Kenneth Terry (Trumpet, Vocals); Butch Gomez (Soprano Saxophone); Frederick Sheppard (Tenor Saxophone ); Revert Andrews (Trombone); Eddie Boh Paris (Trombone, Vocals); Kerwin James (Tuba); Benny Jones, Sr. (Snare); Lionel Batiste (Bass Drum, Vocals);
トレメ・ブラス・バンドの録音。大御所のめちゃくちゃ熱い演奏。ソロがすごいとかそういうんじゃなくてもう熱量が半端ない。
Rebirth Brass Band (New Orleans, 1990)
Kermit Ruffins (Trumpet, Lead Vocals); Derek "Dirt" Wiley (Trumpet); Derrick "Khabuky" Shezbie (Trumpet); John "Prince" Gilbert (Tenor Saxophone, Vocals); The Morris Brothers (Tambourine); Stafford "Lil D" Agee (Trombone); Keith "Wolf" Anderson (Trombone, Vocals); Philip Frazier (Tuba); Solomon "Nine" Shabazz (Cowbell); Ajay "Grab-Grab" Mallery (Snare); Keith "Bass Drum Shorty" Frazier (Bass Drum);
リバース・ブラス・バンドの録音。ライブ実況録音。これも凄まじい。途中で「イット・ドント」が挿入される。
Squirrel Nut Zippers (Hillsborough, NC, Released in 1995)
James Mathus (Guitar, Vocals); Katharine Whalen (Banjo, Vocals); Tom Maxwell (Guitar, Vocals, Percussion); Stacy Guess (Trumpet); Ken Mosher (Alto Saxophone, Baritone Saxophone, Guitar, Vocals); John Kempannin (Violin); Don Raleigh (Double Bass); Chris Phillips (Drums);
パンキッシュなサウンドでジャズを展開していたスクウィレル・ナット・ジッパーズの録音。一番はじめに好きなになった録音。いつ聴いてもかっこいい!
Tim Laughlin and Tom Morley (New Orleans, 14–15 and July 17, 1997)
Tim Laughlin (Clarinet); Tom Morley (Violin); John Royen (Piano); Hank Mackie (Guitar); Hal Smith (Drums); Al Bernard (Bass)
ティム・ラフリンとトム・モーリーの録音。アルバムのなかでもこの録音が一番好きかもしれない。ホットなニューオリンズ・ジャズ。
Hot Club Quartette (NOT GIVEN, Released in 2002)
Benny Brydern (Violin); Tom Marion (Guitar, Mandolin, Banjo); Billy Steele (Guitar); Dave Jones (Bass);
アメリカで活動しているホット・クラブ・カルテットの録音。ジャネット・クラインのバンドにも参加しているブライデーンとマリオンも参加。
Lino Patruno & His Blue Four (Rome, March 26, 2003)
Mauro Carpi (Violin); Luca Velotti (Clarinet, Soprano Saxophone, Alto Saxophone, Tenor Saxophone); Giancarlo Colangelo (Bass Saxophone); Lino Patruno (Guitar)
リノ・パトルーノによるヴェヌーティ=ラングのトリビュート。マウロ・カルピのヴェヌーティらしさが本当に素晴らしい。
The Wiyos (NOT GIVEN, Released in 2006)
Parrish Ellis (Vocals, Acoustic Guitar, Resonator Guitar); Joseph "Joebass" DeJarnette (Bass, Vocals); Michael Farkas (Vocals, Harmonica, Kazoo, Washboard, Percussion)
アメリカーナ・バンドのワイヨーズの録音。口トランペットが全体のテーマを取り、歌からテンポが落ちスローなフォックストロットになる。テンポ・チェンジしそうでしなかったりとかなり楽しい録音。
Janet Klein & Her Parlor Boys (NOT GIVEN, Released in 2010)
Janet Klein (Vocal); Brad Kay (Piano); Corey Gemme (Cornet); John Reynolds (Banjo); Tom Marion (Guitar); Marquis Howell (Bass); Randy Woltz (Drums)
ヴァースからはじまるジャネット・クラインの録音。こうやってクラインがノーティに歌う場合は、むしろ相手(魅了された側)の心情を歌っているようで、また曲の別の楽しみ方が増える。
Les doigts de l’homme (Valence, France, Released in 2010)
Olivier Kikteff (Guitar); Benoît Convert (Guitar); Yannick Alcocer (Guitar); Tanguy Blum (Bass)
フランス語がまったくできないので、いつも読み方がわからないんだけど、レ・デュア・ド・ロムと読めばよいのか。クラリネットかヴァイオリンなどギター以外のリードが入っていないマヌーシュ・ジャズはあまり聴かないんだけど、これは本当にかっこいい!ビート感があってスウィングしている。
The Jimmy Grant Ensemble (NOT GIVEN, Released in 2015)
Jimmy Grant (Guitar); Javi Jiménez (guitar); Hanna Mignano (violin); Jamie Mather (Bass); Evan Price (Violin)
ジミー・グラントのリーダーバンド。バッハからはじまる。ここではエヴァン・プライスがゲストで参加しており、ハナ・ミグナノと掛け合いを披露している。アレンジも非常にかっこよい。
Detroit Pleasure Society (Hamtramck November 2015)
Nichole Hartrick (Alto Saxophone ); Nick Schillace (Banjo); Richie Wohlfeil (Drums); Aaron Jonah Lewis (Fiddle); Paul Mardirosian (Tenor Saxophone); Stephen Bublitz (Trombone); Thomas Gilchrist (Tuba)
デトロイトで2017年まで活動していたニューオーリンズ・ジャズのバンド。パンキッシュでかっこいい。
Django Collective Helsinki (Espoo & Helsinki, September, 2019)
Laura Airola (Violin); Aki Hauru (Guitar); Kimmo Iltanen (Guitar); Tomi Kettunen (Guitar); Tero Tuovinen (Bass)
ジャンゴ・コレクティヴ・ヘルシンキの録音。オーセンティックなジャンゴ・スタイル。アグレッシブさもアンサンブルも美しい!
Martha Sierra & Yorgui Loeffler (Sabadell September 27 & 28, 2022)
Marta Sierra (Violin); Yorgui Loeffler (Solo Guitar); Magnio Loeffler (Rhythm Guitar); David Gousset (Bass)
マルタ・シエラとヨルギ・ロフラーのデュオ。ストレートなジャンゴ・スタイルでシエラとロフラーの演奏を楽しむことができる。シエラは太めの音でとても好みの音。