![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138088550/rectangle_large_type_2_5388fbe5d7396b1fa2896f486a12ce04.jpeg?width=1200)
Bugle Call Rag
「バグル・コール・ラグ Bugle Call Rag」は、1922年に初録音されたラグ・ナンバー。ジャック・ペティス Jack Pettis、ビリー・メイヤーズ Billy Meyersとエルマー・ショーベル Elmer Schoebelによって書かれた。ニューオーリンズだけではなくシカゴでも重要なジャズ・スタンダードとなっている (Kenny, 1993)。「バグル・コール」とはイントロで聴かれるようなトランペットなどで演奏される短いフレーズのこと。
ちなみに1916年にユービー・ブレイク Eubie Blakeと ケアシー・モーガン Carey Morganも同名の曲を書いている。
録音
Henry Red Allen (NYC April 18 1932)
Henry Red Allen (Trumpet); Pee Wee Russell (Clarinet); Joe Sullivan (Piano); Eddie Condon (Banjo); Jack Bland (Guitar); Al Morgan (Bass); Gene Krupa (Drums)
ニューヨーク・ジャズの巨匠たちの30年代の録音。素晴らしく勢いのある熱い録音。
Stuff Smith Trio (New York November 17 1943)
Stuff Smith (Violin); John Levy (Bass); Jimmy Jones (Piano)
スタッフ・スミス先生のトリオでの録音。30年代とは違い不良っぽいジャイヴ感は薄れたけれど、暴れるスタッフ・スミスを聴くことができる。
Paul Baron's Sextet (New York January 19 1945)
Red Norvo (Vibraphone); Charlie Shavers (Trumpet); Teddy Wilson (Piano); Tommy Kay (Guitar); All Hall (Bass); Specs Powell (Drums);
これはすごい録音。勢いが素晴らしい。V-Disc。レッド・ノーヴォのキレッキレの演奏を聴くことができる。
Jon Sholle (New York 1979)
Jon Sholle (Guitar); Bill Bachmann (Guitar)
ジョン・ショールによるアコースティック・スイングの名盤から。
参考文献
Kenny, William Howland. (1993). Chicago Jazz: A Cultural History 1904–1930. Oxford: Oxford University Press.
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅみお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128257554/profile_3625fe0219fedf2c88a0e45a46c1e83e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)