見出し画像

フルトヴェングラーに捧ぐ 第1巻

Spectrum Soundが復刻したフルトヴェングラー板起こしの4枚組CDで「Hommage á Wilhelm Furtwängler Vol.1」というものがあります。日本語にすると「フルトヴェングラーに捧ぐ 第1巻」といったところでしょうか。どうも韓国向けの商品だったようで、HMV等で国内販売された形跡がありません。

HQCD/SACDバージョンの計画もあったようだ ※後述の解説に記載あり

型番は「MZD 1117」。MUSIC ZOOという会社がSpectrum Soundからライセンスを受けて販売していたため、このような型番のようです。(通常のSpectrum Soundの型番は「CDSM」や「CDSMA」で始まります。)

左下には「Printed in Korea」。2011年の製品だったことも読み取れます。

収録されている演奏

CD1

・シューマン 交響曲第4番 BPO 1953年5月14日
 (原盤:German DGG Alle Hersteller ED 2 LP)
・リヒャルト・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 VPO 1954年3月2-3日
・〃交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」〃
 (原盤:U.K HMV ALP Red Gold ED 1 LP)

CD2

・ブラームス 交響曲第3番 BPO 1954年4月27日
 (原盤:German DGG ED 1 LP)
・ベートーヴェン 交響曲第4番 VPO 1952年12月1-2日
 (原盤:U.K HMV ALP Red Gold Heavy Flat ED 1 LP)

CD3

・ブラームス 交響曲第1番&ハイドン変奏曲 NDR 1951年10月27日
 (原盤:フランス・フルトヴェングラー協会 ED 1 LP)

CD4

・ベートーヴェン 交響曲第5番 BPO 1947年5月27日
 (原盤:German DGG Alle Hersteller ED 1 LP)
・シューマン 交響曲第4番 BPO 1953年5月14日
 (原盤:German DGG Alle Hersteller ED 2 LP)

CD1とCD4でシューマンの交響曲第4番が被っていて原盤となっているレコードまで全く一緒なのですが、違いはレコードを再生しているカートリッジだけです。CD1ではOrtfon Cg-25 Old type original Mono Cartridge、CD4ではEMT XMD-25 Mono Cartridge※が使われているようです。
※「EMT TMD-25」の誤記と思われます。

ベスト・レコーディングと名高いシューマンの4番やNDRとのブラ1、戦後復帰の運命も含まれる名演揃いで非常に豪華と言って差し支えないセットです。

特に、NDRとのブラ1の仏協会LP復刻と戦後復帰の運命はフルトヴェングラーの板起こし復刻で定評のあったレーベルのDeltaやWINGからは発売されなかったので貴重です。

NDRとのブラ1はDeltaからDCCA0041として発売されていましたが、音質に優れる仏協会のLPからの復刻ではない点が残念でした。また、Deltaの戦後復帰の運命(DCCA0027)はLP復刻ではありません。

ちなみに、いずれもMYTHOSからは発売されていました。
・NDRとのブラ1の仏協会LP復刻(MPCD5028
・戦後復帰の運命(MPCD5003

ただ、MYTHOSは音圧を上げた迫力あるマスタリング処理をしていたので鑑賞にあたり自然な再生音を望む場合、その点がネックになるでしょう。また、MYTHOSの仏協会LP復刻には「ハイドン変奏曲」が含まれていませんがSpectrum Soundのセットには含まれているので、その点でも貴重です。逆に、戦後復帰の運命とのカップリングでMYTHOS盤には収録されている
「エグモント序曲」がSpectrum Soundのセットには入ってないのが残念なところです。

肝心の音質は、Spectrum Soundの安心して聴ける音作りです。レコードの再生ノイズを抑えるよう気を遣って再生しているようでDeltaやWINGと比べると鮮明さや迫力に欠ける印象はあるものの、Western Electric 618BやMarantz #7、FM122 MKIIといった高級アナログ再生機器を惜しみなく使ったレコード復刻であるためか歪みが少なく豊かに響く楽音を聴くことができて音楽に没頭できます。

このCDにおける「ピッチが高い」という問題点

実は、この「Hommage á Wilhelm Furtwängler Vol.1」にはピッチが高くなってしまっているという大きな問題点があります。

以下にそれぞれのトラックの収録時間を記載してみました。私が所持している範囲内ではありますが、正規レーベルによる同一演奏CDの収録時間を括弧内に併記しています。

[CD1]
・シューマン 交響曲第4番 BPO 1953年5月14日
※参考としてDG正規盤である「457 722-2」のタイムを括弧内に追記
Track1 第1楽章 11:40 (11:52)
Track2 第2楽章 5:19 (5:21)
Track3 第3,4楽章 13:38 (13:57)
・リヒャルト・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 VPO 1954年3月2-3日
Track4 18:18
・同「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
Track5 15:49

[CD2]
・ブラームス 交響曲第3番 BPO 1954年4月27日
※参考としてRIAS正規盤である「AU21403」のタイムを括弧内に追記
Track1 第1楽章 10:25 (10:49)
Track2 第2楽章 9:41 (9:55)
Track3 第3楽章 6:29 (6:40)
Track4 第4楽章 9:25 (9:41)
・ベートーヴェン 交響曲第4番 VPO 1952年12月1-2日
Track5 第1楽章 10:25
Track6 第2楽章 11:37
Track7 第3楽章 5:53
Track8 第4楽章 7:25

[CD3]
・ブラームス 交響曲第1番&ハイドン変奏曲 NDR 1951年10月27日
※参考としてNDR正規盤である「NDR 10132」のタイムを括弧内に追記
Track1 第1楽章 14:46 (15:01)
Track2 第2楽章 9:54 (10:08)
Track3 第3楽章 5:13 (5:16)
Track4 第4楽章 16:56 (17:17)
Track5 ハイドン変奏曲 20:38 (21:02)

[CD4]
・ベートーヴェン 交響曲第5番 BPO 1947年5月27日
※参考としてDG正規盤である「ORG 1001」のタイムを括弧内に追記
Track1 第1楽章 7:37 (7:51)
Track2 第2楽章 10:45 (11:02)
Track3 第3,4楽章 13:33 (13:56)
・シューマン 交響曲第4番 BPO 1953年5月14日
※参考としてDG正規盤である「457 722-2」のタイムを括弧内に追記
Track4 第1楽章 11:35 (11:52)
Track5 第2楽章 5:17 (5:21)
Track6 第3,4楽章 13:33 (13:57)

比較してみると、「Hommage á Wilhelm Furtwängler Vol.1」の収録時間は総じて他のCDの収録時間より短くなっていることが読み取れるでしょう。レコードの再生速度が速かったためピッチが高くなってしまっているのです。

音楽を鑑賞するにあたりピッチが高いのは正直やはり気になり、音質そのものは良好な復刻なだけあって尚更この点は惜しまれます。

幻となった第2巻~第5巻の計画

タイトルで「Vol.1」と銘打っていることから推察できるように、このCDセットにはVol.2以降の計画があったようで解説に記載があります。どうやらCD4枚組が5セットで計20枚となる予定だったようです。

しかし、Vol.2以降の情報がWeb上に皆無であることから見て実際には発売されることなく幻に終わっています。もしかしたら、先述のピッチの問題も影響したのかも知れません。

ブルックナー交響曲第7番のFALP復刻やDECCAのフランク交響曲などが計画されていたようです。
右側にはSpectrum Soundが復刻に使用した機器が記載

しかし、最終巻Vol.5の最後の1枚「Disc 20」で予定されていた"バイロイトの第九"のU.K HMV ALP ED1からの復刻に関しては2年後の2013年に“第九”ボックス(CDSMAC015)で実現しています。しかも、この“第九”ボックスの解説にはCD外装のタイトルと異なる「Hommage á Wilhelm Furtwängler」の文字があります。

幻に終わった「Hommage á Wilhelm Furtwängler」シリーズの遺伝子を受け継いだ復刻であることが示されているのかも知れません。

第九”ボックス(CDSMAC015)の外装と解説


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?