見出し画像

043明日から日光

卒業アルバムと学校写真のエキスパート 田賀谷浩です。今回もお目通しいただきありがとうございます。明日からは今年度最後の宿泊行事・日光での自然教室の取材になりますのでちなんだ話をとめどなく綴ってみましょう。

こんな時期に行くなんて

普段ならあり得ないんです。自然教室の目的にハイキングと二社一寺の見学は必須となっているのですが、奥日光は既に冬景色の走りでハイキングどころではないからです。実際今回も実施しない事になりました。
通常はゴールデンウィーク明けから始まり、夏休みを挟んで10月中には終わります。今回の同行先も当初は6月に行く予定でしたが、実施直前に宿泊施設でトコジラミ(南京虫)が発生してしまい、後回しされてしまったからでした。

同行の先生に「紅葉どうでしょうね」と問われましたが「市内が見頃でしょうけど上は終わってますね 通年なら」と答えておきましたが、だいたいそんな感じみたいです。

https://www.nikko-kankou.org/flowering/autumn-leaves

幸い日中は天候も持ちそうでほぼ予定通りスケジュールをこなせそうで何よりです。

新たな発見を楽しみに

まともに回数を数えてはいませんが、年間に行く回数に年数をかけるとゆうに200回は行っているはずですが、季節と天候を掛け合わせるとなかなか行き飽きる事がない所です。今回もどんな初体験が待っていることやら楽しみなところ。

明日からの現場レポお楽しみに。
では今日はこの辺りで。お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!