
040お遊戯会予行取材2
卒業アルバムと学校写真のエキスパート 田賀谷浩です。今回もお目通しいただきありがとうございます。
昨日お伺いした園に2日目の予行取材に伺って来ました。今日は設営状況の記録も兼ねて。
まずは仕込みの前段から。予行は演技するクラスの園児以外は室内に居ない事もあり、園の方でホールの真ん中に撮影場所を設えてくださいます。決して明るくないステージは蛍光灯と電球のミックスでムラもあるため、連続レリーズし続けられるようACで電源供給したモノブロックのストロボでパラソルバウンスを光源にします。



ということで設営の済んだ状態がこちら↓

ストロボのシンクロは分配器を自作して二股になっています
画面に歪みが出にくいよう集合写真用の方をセンター出ししてスナップ用はその脇に。被写体ブレを回避できるようにシャッター速度は1/250。動きを追いながらバンバンとレリーズしなければならないので、光量は絞り込んで30wsくらい。大光量出せばISOスピードはもっと下げられなくもないですが、場合によっては連射しないといけないので、チャージしやすいように許容出来る粒状性(デジタルでは正しい言い方ではないけど)や色再現と思われる3200で撮影しました。
南側の窓には暗幕が張られているので天候はほとんど影響ありませんが、雨がちながら昨日ほどは寒くなく、換気も兼ねて網戸になっていた窓から入る風はさほど冷たく感じずに過ごせました。
来月の本番では昨日今日とお休みだった子もみんな舞台に立てるといいですね。
ということで今回はこの辺りで。お付き合いくださりありがとうございました。