![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341840/rectangle_large_type_2_617f2998c189d5434215505ea5d926ee.jpeg?width=1200)
090今日は何の記念日?
卒業アルバムと学校写真のエキスパート 一級写真技能士の田賀谷浩です。今回もお目通しいただきありがとうございます。
インフルエンザが流行していますね。地元の公立校は今日から通常授業。とはいえ受験対策ということで6年生はだいぶ欠席が多いようです。実際に罹患してのお休みもボチボチあるようですが、大半は予防を兼ねてらしいです。私自身、1月下旬から高熱を発し、試験の前日まで受験が危ぶまれた事を思えば、安全をみて休むのも分からなくもないです。
さて今日は何の日なのかと調べてみたら 1月9日でいっきゅう>一休さん>とんちとの連想からクイズの日だったりするそうですが(笑)、風邪の日でもあるそうです。単にこの時期に流行るからかと思ったら、大相撲力士で第4代横綱の谷風(たにかぜ)がインフルエンザで現役のまま亡くなったことへの追悼の意から記念日となったそうです。寛政7(1795)年のこの日、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ。」と語っていた彼は、35連勝のまま亡くなったとの事。当時の人たちにしたらショッキングだったことでしょう。
週明けには先月の実施当日に4クラスもの学級閉鎖で順延となっている発表会の予定。無事に開催出来るといいのですが・・・。どうぞ皆様もご自愛いただいてお過ごしください。
なるほどと思われたり参考になったと感じられたりした際には是非「スキ」をいただけると励みになります。お読みいただきありがとうございました。