SE_memoria prologue


SE_memoriaに立ち寄ってくださりありがとうございます。

この記事はSE_memoriaのプロローグ、すなわち今回の企画が完成するまでの過程を示したものになります。Aqril_Cobeの終幕からどのようなきっかけでSE_memoriaの製作を始めたのか、製作中はどのようなことを考えていたのか、製作のポイントは何か、などをアラン校長が責任をもって語っていきたいと思います。


School_Enigmaは参加費無料の投げ銭制を採用しております。

今回の企画では、この記事が投げ銭代わりとなります。

サポートいただけますと幸いです。

※収益はSEメンバーのねぎらいや謎解き関連の学習に使用させていただきます。

有料記事内の目次

1.Aqril_Cobe終了後のおはなし

2.作問の仕方をがらりと変えたおはなし

3.memoriaのものがたり

4.デバッガーからのコメント


ここから先は

4,009字 / 3画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?