
【9月の活動報告 &10,11月の活動予定】
こんにちは!NPO法人学校の話をしようです。
気が付けば10月も半ばとなってしまいましたが、9月の活動報告&10,11月の活動予定お知らせいたします!
【9月の活動報告】
① 『未来の先生フォーラム2024』に登壇しました(@9/14)
当日はたくさんの方がNPOの教室を訪れ、参加してくださいました。
ありがとうございました!
年々「対話」に対する関心や、学校の中での実践への関心が高まってきていることを感じる時間となりました。
② 書籍 『まず、ちゃんと聴く。コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』を題材にABDを開催しました(@9/28)
学校や日常の中での「聴く」ことや関係性に関心のあるみなさん7名が集まって、本の内容のサマリーを共有したあと、ゆっくり対話する時間を過ごしました。
「ちゃんと聴くとは何か?」「聴くために自分のコンディションを整えるというのは一体どういうことなのか?具体的にみんなどうしているのか?」など、聴くにまつわる概念的な話から、日常に活かすための知恵の交換もするなど、本をきっかけに考えを深める対話となりました。
※10月は『敵とのコラボレーション――賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法』を題材にしたABDを@11/11(月) 19:30~21:30に開催予定です。詳細・お申し込みはこちら
(申込締め切り:11/3(日))
③ 小学校、自治体伴走継続中
9月、10月は秋の行事の「運動会」をテーマにしていたり、夏の対話からの続きで、学校運営などについてで見直していきたいことを対話しました。
どの学校でも夏のロングの対話で描いた職員室やチーム像を共通認識として持っているので、そこに立ち戻りながらの対話や、先生たちのチームとしての姿が可能にする子どもたちへの関わりや育みたい力とのつながりに立ち戻りながらの対話となりました。
【10,11月の活動予定】
① クラウドファンディングを開始予定です!
先月9月開始予定としてご連絡いたしましたが、10月中の開始を目指して準備中です。無事開始しました暁には、是非、応援&お知り合いへのご共有、どうぞよろしくお願いいたします!
過去3年間、学校の先生方や教育委員会の皆様と共に作り上げてきた対話のプログラムや活動を振り返り、まとめたものを皆様にお届けしたいと考えていましたが、その実現に向けて、クラウドファンディングを開始することといたしました。
どのような想いを持った先生方と、どんなプロセスを経て、どのような取り組みをしてきたのか。そのプロセスは先生方にとってどのような体験だったのか、そしてどのような変化につながってきたのか。
それらをわかりやすく伝えられるようなストーリーとして、また、同じような想いや熱意をもつ教育に関わる方にとってのエールとなり刺激となるような媒介として、お届けできるものを作っていきたいと思っています。
② 11/11(月)19:30~21:30 書籍『敵とのコラボレーション――賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法』を題材にABDを開催します!
ABDが初めての人でも、どうぞ安心してご参加ください!
詳細・お申し込みはこちら(申込締め切り:11/3(日))
③ 小学校・自治体伴走継続中!
10/18には加賀市教育委員会主催のEducation Player's dayで対話の場をご一緒させていただく予定です。
以上、9月の活動報告、10,11月の活動予定でした。
最後まで、noteを読んでくださりありがとうございました
【皆様へのお誘い】
ここまでnoteを読んでくださりありがとうございました。
NPOに何かの形で関わりたい、応援したい!何かできることはある?と浮かんできているようでしたら、下記ご参照ください!
◆寄付の応援
https://syncable.biz/associate/school-dialog/donate
◆SNSフォローの応援
https://www.facebook.com/schooldialog2021
いいなと思ったら応援しよう!
