![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104360016/rectangle_large_type_2_a8e15f9b1d0876cdea430c8523017f3f.jpeg?width=1200)
2023.04.30 頭の良さには2つある(レジュメ)
・頭の良さと機転が利くこと
・数値で示すことができる頭の良さは「記憶力の良さ」
・数値で計れない頭の良さは「賢さ」
・戦後教育が高評価を与えたのは記憶力の良さ
・賢い人は表に出ない/敬遠される訳
・世の建て分けの時に、力を発揮する「賢い人たち」
・記憶力が良いだけでは発展性は薄い
・賢さは、日々の「自分で考えて決める」習慣の結露
・頭の良さと機転が利くこと
・数値で示すことができる頭の良さは「記憶力の良さ」
・数値で計れない頭の良さは「賢さ」
・戦後教育が高評価を与えたのは記憶力の良さ
・賢い人は表に出ない/敬遠される訳
・世の建て分けの時に、力を発揮する「賢い人たち」
・記憶力が良いだけでは発展性は薄い
・賢さは、日々の「自分で考えて決める」習慣の結露