最近の記事

#金子租税法読むぞう

平日 20:00~20:30■01/30 火 はしがき~8頁まで 第1編 租税法序説/第1章 租税の意義/第1節 現代国家と租税 ▼ポイントは租税の機能 1.公共サービスの資金調達 2.富の再分配 3.景気調整機能 ■明日 9頁以降から 第2節 租税の意義と種類 ■読み方 スペースは朗読なのでペースが遅いが、個人で読む際には早く1周して全体像を輪郭程度でよいのでつかむとその後何回か繰り返す中で徐々に理解の解像度が上がる。初回で理解するにはストレスがかかるので気軽に…

    • #金子租税法読むぞう - 租税法第24版 を平日に10分ずつ読む(20:00-20:20)

      パイロット版と称して金子税法入門バージョンを以下の日程から開催いたします。 ■初回通読会 1/29(月曜日)20:00~20:20 20:00~20:10 通読会(本文の朗読) 20:10~20:20 交流会(質疑応答等) この通読会のモデルとなっているのは、さのちひろさんの以下の通読会となります。違いがあるとすれば、質疑応答の時間を設けていることくらいです。 ITに興味がある、英語を上達したい等興味がある方は毎週平日の18:10~18:20を原則に活動されていますので

      • #金子租税法読むぞう

        この試みについて会計専門職大学院で心残りが多い経験をしたため、再度金子宏生前最後の第24版を頭から通読します。  租税法におけるバイブル的な存在で、2022年8月に永眠された金子宏名誉教授生前最後の版です。通称、「院免」と言われる大学院で租税法を取り上げた修士論文を執筆し、国税庁の審査を通ることで税法2科目免除が認められる制度で引用していない論文は審査を通ることがないと思われるほど重要な位置を示す書籍です。 すすめかた 院在籍時は「租税法総論」と言われる基礎・入門的な講義