![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94363116/rectangle_large_type_2_7a098c0b1be262de6e343e1ffdc952bd.jpeg?width=1200)
絵馬めぐり:七社神社
東京都北区、七社神社。
あじさいで有名な「飛鳥の小径」のすぐ近くに、この神社はあります。この神社には、まさかの英語で「Grand Old Man」の文字。この言葉と陰影で判る人は判るそうですが、この神社は次の1万円札・渋沢栄一翁縁の神社だそうです。
![七社神社 渋沢栄一](https://assets.st-note.com/img/1672302759986-ZE1xh2735z.jpg?width=1200)
七社神社の隣にある飛鳥山公園は、渋沢栄一が一時期住んでいた場所でもあり、今でも「渋沢史料館」や渋沢栄一像等、その功績を辿る施設がたくさんあります。七社神社でも成功お守りとして、先程の絵馬のように渋沢栄一をあしらったお守りや御朱印を販売しています。
![七社神社 絵馬 狛犬](https://assets.st-note.com/img/1672302647785-96PDcgNVVy.jpg?width=1200)
七社神社神社にはもう1種類絵馬があり、こちらには可愛い犬が描かれています。神社で犬?と思う方もおられるかと思いますが、こちらはこの神社の狛犬がもとになっているのだとか。
![七社神社 狛犬](https://assets.st-note.com/img/1672303976848-do5JuFnjy2.jpg?width=1200)
こちらがその狛犬。小さい狛犬も抱えているので、おそらく絵馬の元になった狛犬かとは思いますが。。。きっとフィルムっぽい設定で撮影したのが良くなかったのでしょうね。
![飛鳥の小径 あじさい](https://assets.st-note.com/img/1672304195280-hnqYqLSUuJ.jpg?width=1200)
それはそうと、飛鳥の小径のあじさいは本当におすすめです。秋になるとイチョウも立派だそうなので、季節ごとにお参りするのも面白そうですね。
2020年3月 奉拝。
【アクセス】
七社神社
〒114-0024 東京都北区西ケ原2-11-1
Tel: 03-3910-1641
HP: https://nanasha.jp/