見出し画像

出版には、SNSのフォロワー数より「〇〇ならでは」が大切

シナリオ・センターのあらいです。
プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)の発売から、丸2ヶ月が経ちました。

「『シナリオ・センター式 物語のつくり方』が1冊の書籍になるまでをレポート」をしてきましたが、今回はこの2ヶ月で、どれくらい読者の方に届いたかをレポート。
よくSNSでバズったりしないと出版は難しいとか、出版しても売れないとか言われますが、実際のところどうなのでしょうか。


あらいかずきに、発信力なし!

まず、あらいかずきさん(ぼくです)に、SNSでの発信力があるかないかですが、ズバリ!ないです。

noteのフォロワーは、270人くらいです。出版して少し増えて、これです!フォロー下さってる方、ありがとうございます。
『X』旧ツイッターはやってません。Facebookは、アカウントはありますが、ログインできるか怪しいくらいです。

個人の発信力は、皆無です。

シナリオ・センターに、発信力はあるか?

では、シナリオ・センターには、SNSの発信力はるかといえば、それほどないと思います。
『X』のフォロワーは、7000名くらい。
Youtubeは、4500名くらい。
Facebookは、2000名くらい。
Instagramは、600名くらい。
きっと被ってフォロー下さっている方もいると思うので、多く見積もっても、10,000名くらいでしょう。

出版におけるSNSの発信力の有無は、都市伝説では?

出版社の方も、ぼくにSNS的な発信力はさほど期待してなかったと思います。というか、一度もSNSでの発信力は話題になりませんでした。
なので、SNSの発信力が出版に絶対条件かといえば、そうではないと思います。

あるに越したことはないけど……くらいだと思います。

『シナリオ・センター式 物語のつくり方』発売2ヶ月を経て:書店編

ここからは、ちょっと夢のある話です。というのも、夢のような状況だからです。

丸善 丸の内本店さんの週間ベストセラー(2023年9月21日~9月27日2-1 『ノンフィクション』)で、なんと5位!右端に、燦然とおいてあります。

2023年9月28日~10月4日は、4位に浮上!

ジュンク堂書店池袋本店 の文芸書ランキングでも、5位!
9月24日から9月30日と思われます。
実は、その前週と前々週は文芸書ランキングで7位とかだったので、もしかしたら……と思っていましたが、9月28日に池袋本店さんでイベントもあったおかげで、見事ランクイン。
達成感!

さらに、ジュンク堂書店池袋本店さんの総合7位にも!

この間、『シナリオ・センター式 物語のつくり方』に関して、バズった投稿があったかというと、シナリオ・センターのSNS発では、皆無です。それもどうかと思うけど……まぁありませんでした。

『シナリオ・センター式 物語のつくり方』発売2ヶ月を経て:Amazon編

書店では、じわじわと売上が伸びているそうです。これは、日本実業出版社さんの営業努力の賜物だと思います。ありがたいことです。

では、Amazonはどうでしょうか。

『シナリオ・センター式 物語のつくり方』は、「文学理論」というカテゴリーに分けられるようです。フィルムアート社さんの脚本系の書籍なども、同じカテゴリーです。

で、このカテゴリーで、だいたい1位です。ベストセラーというタグがつきます。めでたい感じです。もちろん、2位や3位になったりはします。
Amazon全体の総合ランキングでは、ここまでの平均順位は、966位。最高順位は、9月22日の123位です。

SNSでの話題との相関関係

数字を追うというのは、仕事上のクセとオタク的趣向が合わさって、ここ最近はログを取るようにしております。こういう記事に役に立ちます。

で、SNS上の動きと相関関係があるのか否かも見てみたいと思います。

前述したように、シナリオ・センター発信では話題になるような投稿はありません。

①出身ライター政池さんの『X』で話題に
8月19日に、出身ライターの政池さんが、本書を話題にしてくれました。そのおかげか、Amazonの総合ランキングで800〜900位くらいから一気に300番台にジャンプアップしました。

②漫画家の服部さんがツイート
9月21日に、漫画家の服部さんが、本書を話題にしてくれました。出身の方ではないので、意外な感じもしました。嬉しいです。
Amazonの総合ランキングで、200番台になりました。

ただ、翌々日に讀賣新聞さんに広告が出たそうなので、純粋にツイートの効果のみかは分かりません。とはいえ、かなりのインパクトはあったと思います!ありがとうございます!!

求められるのは、○○ならではの内容

編集者ではないので、予測でしかありませんが、出版にしても、出版後の動向にしても、大切なのは「〇〇ならでは」の部分ではないかと思います。
『シナリオ・センター式 物語のつくり方』でいえば、「シナリオ・センターならでは」の方法論をまとめています。
それ故に、帯に内館牧子さんや岡田惠和さん、柚木麻子さんのお名前を使わせてもらえるわけです。
もしも、「あらいかずきならでは」だったら、こうはいきませんから。

シナリオ・センターのあらいでした。


どんな本なのか?甚だ簡単ですが、まとめています。

・レポート記事の目次ページ

・マガジンにまとめています


『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)7月28日より好評発売中。


シナリオ・センターは『日本中の人にシナリオをかいてもらいたい』と1970年にシナリオ講座を開始。子ども向けキッズシナリオも展開中。アシスト、お願いします!! https://www.scenario.co.jp/project/kids_assist/index.html