マガジンのカバー画像

シナリオの技術がいつでも使えるはなし

20
映画やテレビドラマなど創作のためのシナリオの技術は「日常でも使えるよ」という事例をnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

#ブランディング

イメージが浮かぶフレーズが、日々の仕事を助けてくれる

2021年3月30日、オーガニック料理教室のワクワクワークさんで、 『私たちの大切な目的を言葉にする。』試行錯誤のお手伝いを半日にわたってしました。 その内容をワクワクワーク代表の菅野のなさんが、ブログにまとめてくれたので、実施内容を紹介しつつ、のなさんのブログ内容へのアンサーブログ(そんなのあるかしらんけど)を書いてみました。 あらいは、シナリオ・センターにて、映画やゲーム業界、一般企業から子ども向けまで、シナリオを広めるためなら、な~んでもしています。 10時30分

「商品紹介」から「未来紹介」へ。企業のPRは変わりそうですね。

動画をつくりたい!企業の方、 まず意識を作り替えないとダメかもよという話です。 なんか偉そうですみません。でも、たとえば「これからの時代は動画だぁ~」とかいって、単に商品の紹介を動画にすればいいって話ではないと思うんです。 なぜかって、全然売れてなかった『いきなり効果があがるPR動画の作り方』が、4月、5月に売れはじめた背景に不安を感じるんです。 その売れ行きをみて、ちょうど4年後の8月、改訂版が出版されます。『【改訂版】いきなり効果があがるPR動画の作り方』という本で