![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155308559/rectangle_large_type_2_fbb380c771944a710d1d9e3b5bbec8c6.png?width=1200)
障害者手帳自主返納/行政の反応
障害者手帳自主返納/行政の反応
─────────
《返納》
2020年12月17日、
市役所福祉課で
障害者手帳を返納しました。
《威圧感が怖い》
障害福祉課の窓口の女性が手続きを進めていると、上司らしき男性が登場。
『ご使用にならなくても、
保管しておくとメリットが
ありますよ』
と何度も何度も勧められました。
声が大きくて威圧感!
予想はしてました。
小心者の私は、怖くて
震えてました😱
![](https://assets.st-note.com/img/1727047154-2tkI1X3dlApQq6jbmSLZo9FH.png)
《めちゃくちゃな論理》
また、
『障害者手当不要ということであれば、今後はお支払いしません。
ただ、障害者手帳は保管しておくと良いですよ』
と、めちゃくちゃな論理。
『障害者手当不要』とは、
言ってないし。
手当は払わないけど、
手帳は、保管しておけ?
いやいや、手帳を返納できないのなら、これまで通り、
手当をください🤣
男性職員の威圧に負けず
「返納します!』
と、キッパリ言い放ちました。
男性職員は、説得を諦め、
障害者手帳を返納できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727048113-0Vy4Trw7tqiMlde1SJ5k2hng.png)
《行政に不都合?》
障害者手帳を返納すると、行政側に何か不利益でもあるのでしょうか?
例えば、県内の障害者の人数に応じて、国から補助金をもらうとか?
私が自主返納すると、補助金が減らされるとか?
12月24日に障害福祉課にメールで問い合わせ。
28日に返信あり。
私が障害者手帳を返納しても、行政には一切不利益がないそうです。
『行政には一切不利益がない』
と言う割には、あの時の男性職員の興奮は多いに疑問が残ります。
Please return to…
─────────
.
いいなと思ったら応援しよう!
![車輪! 脱輪! 僕、じょぷりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152430079/profile_8be549f274117c8d539263b71db20ad2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)