
実際、どんな感じで作曲オーダーくるんだろ?リアルな依頼内容を見てみましょう。
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家やってます。
今日は金曜なのでYouTube番組「スキャットさんのニャニャニャ」を更新しました。#95です。一週間の気になったツイートを取り上げてだらだら一人で喋ってます。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
さて!また定期購読マガジンの読者が1名増えたのでnote更新します!読んでくれてる人が沢山いると嬉しくなりますね。目指せ200人!(いま43名)
今日は、音楽制作の発注がどんなものかをテーマに書いていきます。24年間仕事してきたので、これまたたくさんネタがあります。音楽制作の仕事に就きたい!という方は「実際、どんな感じで作曲のオーダーくるんだろ?」って思ってたりすると思います。発注する人によってバラバラで、「これどういう意味?」みたいなこともたまにあります。ちなみに僕がプロになって最初に来たのは「あたりさわりのない曲」というオーダー....。プロになった初日の出来事でした。ディレクターのカドタさん、元気かなー?笑
さて、
一部公開できない資料はあるのですが、音楽制作発注例のいいサンプルがあったので定期購読マガジン内でお見せしたいと思います。「こういう発注が来たら、自分ならどういう風に形にするんだろーなー」とか思いながら読んでいただけると面白いと思います!
ここから先は
2,034字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?