10秒の曲を作るのに考えること。
4月から始まった「青春高校3年C組」という生放送バラエティー番組の音楽を担当してます。毎週金曜はバナナマン日村さんの担当。毎回リップシンクのコーナーがあるのですが、そこで使われる楽曲を毎週ぼくが作ってます。今日は、その楽曲をどんなことを考えながら曲にしてるかを説明します。
まずは、2:38あたりからみてください! ( 6月24日(日) 23:29配信終了)
https://tver.jp/corner/f0022024
さて、この放送日の数日前に担当Dからメールで歌詞が届きました。放送作家さんが毎度書いてるようです。今回の歌詞は...
--------------------------------------------
♪ハピバ ハピバ
震えるほどどうしても欲しい誕生日プレゼント
ミュージカル調に答えてちょうだい!
--------------------------------------------
<曲調のオーダー>
・ノリと勢いで答えられるようなテンポ
・ストリングス感みたいなもの
2日後に完パケ納品だったので、まずはいつも歌をお願いしてるさなこさんのスケジュールをおさえます。この時点でまだ楽曲はありません。
そして制作開始です。ノープランでDAWを起動、歌詞とにらめっこです。
依頼時は上記くらいしか指示がないのですが、どういう状況でどんな風に楽曲を使うかがわかってるので、自分なりに必要なことを頭に入れておきます。
バラエティー番組ということもあって、笑い声やつっこみの声、騒がしい中でも音楽が聞こえてくるというのが条件になってきます。そして番組を見ていただいたらわかるように出演者はその場で一度聞いてなんとなく曲を覚えないといけません。つまり一度聞いたら口ずさめる曲を作る必要があります。
「ハピバ」とはハッピーバースデイのこと。パっと聞いてわからない人もいるかもしれません。メロディーの入りである「ハピバ ハピバ」を印象的にキャッチーにして、まず覚えてもらう部分という設定をしました。できるだけ聞き取りやすくしたいです。入りが複雑だと「あれ?」ってなって聞いてる人の意識が曲に行かなくなります。音楽はどんどんと流れていくので、それはよくないかなと思いました。そして、ハッピーバースデイ感を出すために何をしよう?と考えた結果「タッカタッカ」という三連のリズムにしました。8ビートだとハピバ感は薄れる気がします。あとは前のめりに、嬉しさを表現するために、小節前からメロディーをはじめてます。メロディーの入りをどうするかは気分を左右するのでとても重要です。
その次に「ミュージカル調に答えてちょうだい!」の部分を作りました。ミュージカル風にしゃっべってみて!って言ったら、こんな風になるんじゃないかなというフレーズ、そして振り付け込みのコーナーなので、なんとなく腕を伸ばして高らかに歌い上げる仕草ができるようなものにしようと思いました。頭の中でどういう映像になるかを想像するのです。"ミュージカル調に"の部分はミュージカル調にたっぷり歌おうと。
ターーンタ、タッタタッタ、タッタタッタ、タッ、タッ、ター
というリズムにしてるのは、徐々に盛り上がって最後「ちょうだい」が流れないようにするためです。同じフレーズを繰り返して、徐々にスピードをあげていくのは効果的です。考えてつくったというよりは、無意識にそういうメロディーにしてます。拍の頭を強調して音程がほぼ動かないようにしたのは力強さがほしいからです。ちなみにこのメロディーを作る前に、ほぼオケのコード進行は決めていて、それにハマるものを考えてます。
一曲の長さが10秒くらいなので、長くなりすぎないようにどこでどの歌詞を歌うかという設計を事前に行ってました。
ミュージカルの「ミュ」は絶対に小節頭にするということも決めてました。あとメロディーではないですけども最後のコードも決めてました。終止形、CのキーでいうところのCで終わってしまうと、回答者の気分が乗らないからです。
あとは「震えるほどどうしても欲しい誕生日プレゼント」部分です。
「震える」を「ハピバ」のリズムに合わせることで、畳み掛ける効果を作ってます。そのあとのセリフは「ミュージカル調」というお題をクリアするためのもの。ここを普通にメロディーにしてしまうと馴染んでしまって全体が流れてしまいます。セリフを読む時に拍の頭は意識してもらってますけどもジャストにしてません。CM音楽でもよくありますけども、途中でセリフをなげこむことで、その次に出てくるメロディーが引き立つ効果があります。あとプレゼントの後に休符があるのも、「ミュージカル」のメロディーを聞いてる人の頭に残すため。休符中の「チャッチャッ」ってわかりやすいフレーズも「次いきまっせ」という合図です。
「ちょうだい」の後のストリングスのタッタッタッタタッってのは、回答者が答えるまでのドキドキの演出です。時計の秒針を刻んだり、心臓の音が早くなっていくのと同じような効果です。
というわけで、たった10秒の曲の中で何を考えて作ってるかをテキストにしてみました。制作時間は1時間ほど。実はその時間のなかで一案ボツにしてるんです。そして実際はもっといろいろと考えてます。
というわけで、何かしら参考になりましたでしょうか?また気が向いたら何か書いてみますね。最後までお付き合いありがとうございました!
最後に、毎週金曜に更新してるYouTube番組「スキャットさんのニャニャニャ」です。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/watch?v=uBsTIc4mvtM
------------
スキャットさんのケモノミチ講座
〜フリーランス作曲家が、知っておくと活動範囲が広がる講座〜
https://note.mu/scatgoto/n/nc1663ec1972d