出題者のココロは常に批判的吟味の上に:Twitterの「#呟怖」投稿にこのところ夢中です 2021-11-21
昨日つくった、以下の呟怖まとめページ。
公開後に、いささか、困ったことが。
「森のくまさんというのはもともとアメリカ民謡で、最初から怖い歌なんだよ」とかいった、ウンチクバナシを親切にコメントしてくる人が多々出現したのです。
しかもそれを根拠に、私の「お題」に投稿してくれた人たちの呟怖にイヤなコメントを入れてくる人も現れ。
いや、別に、この歌のルーツについてのウンチクをやり合う場にしたくはなかったのですけど。だが、この話題で微妙な空気が出てしまったのは出題者としての責任です。
いっそのこと「アメリカ民謡のほうではなく、日本語版の歌詞を使ってください」と注意書きに加えておけばよかったですかね、、、そう縛りを明確にしたほうが結果として皆さんからの投稿やコメントにも混乱が少なくなったかも。
というわけで、呟怖「お題」出題者として学んだこと。
「お題」の伝え方、ルールの縛り方ひとつで、投稿される作品の統一感も上がる!かつ、外野からの意図せざる批判も減る!
出題者も簡単ではない。こういう細かい自己批判の上に、方法を洗練させていくしかなさそうで。
——
▼前の記事はコチラ▼
▼次の記事はコチラ▼