
Kindle Scribeのバージョンが5.16.3にアップデート!(2023/08/31)
前回の更新から時間が経ちましたがKindle Scribeに何かアップデートが来たようです。
↓前回の更新内容はこちら↓
今回の更新内容は。。。
「パフォーマンスの改善、バグ修正、その他の機能強化。」
これだけ?!具体的に何をしたの?!
ということで色々と弄ってみました。
弄ってみてわかったこと
1.消しゴムショートカットのバグは直ってない
消しゴムを範囲選択で消す設定にしていてショートカットで呼び出すと範囲指定でけせないバグのような仕様はそのままです。
2.USB接続したときの挙動・UIが変わったらしい
何が変わったのがわからないのでネットで色々しらべてみましたが、USB接続したときのUIが変わったという内容しか出てきませんでした。
リリースノートも何故が7月とか書かれてるし暫くしたら詳細わかるかな?
3.たまにある「ページを表示できません」は直ったかも?
アップデート前はそこそこな頻度というか早く開きたい場面でノートやライブラリのPDFが表示できないことがあったのですが現時点では発生していません。アップデートで頻発するようになったらバージョンを5.16.3に戻すのが良さそうですね。
4.レスポンスが良くなった
フォルダの階層を移動したりノート開いたりするときにワンテンポ待たされる感じが有ったのですが、それがなくなりました。
今は気にならないレベルのレスポンスになっていてかなり快適です。
これで一段とKindleScribeの使用頻度が上がりそう。
5.フォルダを入れ子にできるようなった?
前回のアプデの時にフォルダの中にフォルダが作れないと書いているで勘違いでなければノートに関してはフォルダを入れ子にできるようになりました。ただし、ライブラリのコレクションを入れ子にすることはできないようです。
今後のアップデートに望むもの
※前回の記事と被るとこあり
ドキュメントとノートブックの紐づけ
会議の資料をKindle Scribeで見ることが多くちょっとしたことは資料に直接書けばいいけれど、そこから派生した議題などのメモや図を描きたいと思った時に開いているドキュメントを閉じでノートブックのタブを開いてノートブックを作らないといけないのでドキュメントから直接作れるようにして欲しい。ドキュメントとノートブックを1対1の関係でいいので作れるようにしてくれると嬉しい。この機能が実装されればKindleはほぼ完成形なのでは?と思えるくらいの完成度になると思われる。
プレミアムペンのショートカットに投げ縄
普通に考えて消しゴムとかハイライトが設定できるなら投げ縄とペーストも設定できなきゃダメ。
プレミアムペンのショートカットの消しゴム機能バグの修正
投げ縄をして消すことができるのですが、投げ縄消しゴム状態でショートカットの消しゴムを使うと滅茶苦茶小さい消しゴムになります。。。
誰も気づかないんかい。
コレクションの入れ子
コレクションの中で更に細分化したいのでコレクション内にコレクション作成(というかフォルダ分け)ができるようにしてほしい。ノートブックのフォルダも同様にフォルダ内にフォルダを作れるようにしてほしい。
ロック画面の表示を選べるように
真っ白とか真っ黒も選べるようにしてほしい。もしくは自分が書いたノートブックやインポートしたPDFを表示とか。
よくわからない花とか木の画像が表示されたKindle Scribeを会社の机などに置いておくと異質感が半端ないです。
以上です。