見出し画像

アサーティブに伝えるということ その3

伝えるということは、汲み取るということ

たとえば、付き合い始めたばかりの恋人や親しい友人との会話では、相手をもっと理解したいという気持ちから、お互いの話に自然と心を傾けますよね。価値観が違っても「自分のことも知ってほしい」と思いを伝えようとするものです。

でも、どれだけ思いを込めて伝えても、相手に伝わらないことがあります。反対に、不器用な表現でも相手がこちらの気持ちを汲み取ってくれることもあります。

もし相手がこちらの思いを受け止めてくれたら、自然と「自分も相手の気持ちを知りたい」と感じますよね。そして今度は、より丁寧に気持ちを伝えたいと思うようになります。

「伝える」ことも、「汲み取る」ことも、どちらも「お互いを理解したい」という思いから生まれています。

たとえば、自分の気持ちを率直に伝えられる人は、相手にも心を開いてほしいと感じています。相手の大切にしていることを尊重し、自分の価値観を一旦脇に置いて相手の気持ちを受け止める姿勢があるからこそ、「伝える」が「伝わる」に変わっていくのです。

相手の話を批判せずに聴くだけでなく、「この人は今、どんな気持ちで話しているのだろう?」と想像しながら耳を傾けてみてください。そうすることで、こちらの汲み取ろうとする姿勢が相手に伝わり、信頼が芽生え、相手も丁寧に伝えようと感じてくれるでしょう。

こうして信頼が生まれたとき、「伝える」は初めて「伝わる」に変わるのです。伝えることも汲み取ることも、どちらも「理解し合いたい」という思いから成り立っています。

もし会話でモヤモヤしたときは、一度立ち止まり「相手は今、何を伝えたいのだろう?」と考えてみてください。少し心に余裕が生まれるはずです。

また、相手の話を聴くときは「この人が今、どんな思いで話しているのだろう?」と想像しながら耳を傾けてみましょう。自然と、相手に寄り添う対話が生まれます。

こうした小さな積み重ねが、温かく信頼に満ちた関係を築く第一歩です。


アサーティブを深く学べる講座がこちらです。


いただいたサポートは、「学習欲」を満たすことに使い、「最上志向」でより良いアウトプットにつなげます!