悪い人やったら…どうするんやろ?
職場での僕と上司の会話。
僕『買い物行ってきます。』
上司「はーい。」
僕『…何買いに行くとか聞かんでいいんですか?」
上司「信用してるんで。」
いい話。シンプルにいい話のはず。
…なんだけども、
この些細な会話でも考え込んでしまう。
僕が悪い人やったら、
『この感じで外出できるなら、いつでもサボれるやん、ラッキー♫』と、パチンコ(習慣ないけど)に行ってみるとか、カフェでサボるとか…できるんじゃないのか!?
逆に、この感じで外に出れるのに悪いこと(サボったり)できない僕は、正直者すぎるんじゃないのか…!?
しかし…ちゃんと買い物をしてなるべく早く施設に戻ってくる僕…(老人ホームのケアマネをしています)。
なんか…なんかこう…もっと悪くなりたかった…。ちょっと不良な方が、モテそうというか、なんかカッコいい気がしてしまう。
最近ほんと、無い物ねだりが過ぎる。
チャンスはあっても、悪いことができない。
悪い、といっても法律違反とかじゃなくて、良い意味でのずる賢さみたいなもの。
その時々にできる行動の、想像力に乏しい。
正直は美徳…と言っても度が過ぎると人間的な魅力に欠けると思うんだけどなぁ。
不良に憧れる、親の敷いたレールにただただ従う学生みたいな…
もうちょっとで40のオッさん。
逆に面白いのかもしれない。