見出し画像

ポジティブ変換

僕は老人ホームで働いている。

休みの日は溜まってる用事をやっつけたいけども、
どうしても家にいると誘惑が多い。

調べ物があったので、
先日は図書館に行った。

あの環境が好きで。
集中する為に行ってる方が多いような気がする。

だからこっちも集中せざるを得ない、
調べ物を進ませるには持ってこいだ。



実は僕はある能力の持ち主で、
その日もその能力がもれなく発動された。

図書館が近づくにつれ見えてくる
看板の赤い二文字。


【休館】

そう、
思ってるのと違う未来を呼び寄せる能力だ。
#ついてないだけ
#そろそろ調べてから行けよ




はぁー…、もう仕方ない。
前から行きたかったラーメン屋さんに行こう

そこは僕が入っているオンラインサロン、
西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーさんが
やってるお店のようで、前々から行きたかった。


以前記事にもあげたけれども 
定休日で行けなかったラーメン屋さんで、
ちょっと遠いんだけども時間もあるし、
そこへ行こう。

…調べるのをわすれたけども、
今日は開いていた。
#基本お店は一週間のうち6日は開いてる


サロンメンバーさんのお店なら、
今で言うと12月25日公開の
映画[えんとつ町のプペル]のポスターとか
貼ってるんだろうなぁ(ウキウキ)、

とか思っていたけれども、

特にそういうポスターとかはなく
サロンメンバー感は感じなかった。



ラーメンはやっと食べれた感もあり
美味しい。満足。



帰りに
『ここってサロンメンバーさんがやってる
お店なんですよね?』と聞いてみた。




「サロン?なんですか?日焼けの?」

なんか間違えてたみたいですね。

『なんでもないです、
美味しかったのでまた来ます』というと
割引券をいただいた。

#不幸中の幸い
#そりゃポスターとかないよね


なんとなく、
不完全燃焼感をまといながら家路についていたら
認定調査の依頼の電話が市役所から。


僕は同じ老人ホームでずっと働いているので、
インプットがどうしても偏ってしまう。
新しい知識世界を少しでも見るために
本業とは別に進めていた。


初訪問になり、
市役所の方が初回は同席してくださる予定で、
『良い案件が回ってきたのでどうか?』
との連絡だった。

同席くださる方と日程調整をして
後日初めての調査に向かうことになった。


すごい。

僕の能力ならいつももう2、3個、
思ってる未来と違うやつが降ってくるのに、
今日は1つの下り坂の後にすぐいいことが。






その後すぐ再度かかってきて
市役所の方の手違いだということがわかった。
#おい
#やっぱりかやっぱりなのか

市役所の方限定の案件だったみたいで
またの機会で…となった。

残念だけれども仕方ない、
またお願いします、と電話を切った。


その後図書館に行けなかったので
本屋さんで欲しかった本を探してみたんだけれども
探してると違う本を見つけてしまって立ち読み。
その間で子供が学校から帰る時間になり

結果としては
おいしいラーメンを食べて帰ってきただけ
となった。



僕は思った。

図書館が閉まっていて
ラーメン屋さんに行ったことも、

ラーメン屋さんがサロンメンバーさんの
お店じゃなかった時も、

認定調査がうまく進まなかったという時も、

図書館で目当ての本が見つからなかった時も、

全部なんだけれども

ラーメン屋さんは
まぁおいしかったからいいかと思えた所、

認定調査は
忘れずにいて下さったんだなという所、

本屋さんでは
面白い本が見つかった所、


プラスの面を見つけることができれば
特に落ち込む事はないんだな、と思えた。



その観点でいうと
失敗はないって言う事なんだろうな。


だから、
僕が行こうとするラーメン屋さんが閉まってたり
図書館が閉まってたりっていうことにも
何らかの意味があるんだ。
#ねずみはポジティブ変換を覚えた






だいたいは、
事前に調べろよ、
っていう話なんだけどね。













いいなと思ったら応援しよう!