
教えて、みんなのチームタスク管理
新しく仲間が加わって、半月。一人で仕事することと、チームで動くことの違いで起きる課題が見えてきた。というか新メンバーがそれをしっかり伝えてくれるので本当ありがたい。多忙にかまけてファイル名が雑なのもスグバレた!さーせん。
今、見えている課題はここ。一個ずつ最適な方法にスイッチしていかなければいけないが、どうにも何が最適かわからない。みんなどうしてるの?教えて先輩たち!ということで今日のブログ。
ドキュメントがバラバラ問題
普段、僕はDropbox paperを使っています。
これはチームでドキュメントを共同編集するには超最適なツールなんですが、これが複数案件動きまくると無尽蔵にテキストが増える。もうすごい量。でタイムラインがごとく流れていく。どうしようもねぇ!という感じで困っている。フォルダに分けれるんだけども制作データと同じ場所に置けないと行き来が結構大変。最近ではアジェンダや修正指示用に使うのがメインになっている。
タスク乱立で混乱する
ここ数年Todoistで満足してるんだけど、それも一人のときまでだった。チームになると若干の使いにくさを感じ始める。
これもなんでかチームで利用となると急に使いにくさがグイグイきた。
多分だけど、同時並走が多い弊社としては、タスクが似たようなものが出たりそれらが複数案件同時に動くのを2名で回す。タスク洗い出せているのは良いが、うちのタスクは超細かい。のですごい数のタスクが動く。結果、あれもこれもと対応している状態は結構効率が悪い。
特に一人だと頭の中でスイッチすればいいけれど、チームだと進度を共にする必要がある。ここを都度口頭で伝えるには同時に動く案件が多すぎる。
ドキュメントを見れば進捗度がわかる、何をすべきか判断できる状態でなければ、もっと人数が増えた時に破綻するのが想像できた。
探し求めている要件
- ドキュメントとタスクが同じインターフェースで表示されている
- プロジェクトの進度が誰が見てもわかる
- 同プラットフォームで対話が完結する
この辺りをまずは探す。Asanaもいいけど、プレミアムアカウントが五人から!おしい!
んで、聞いてたらこれを皆よくいう。Notion。前もちらっと触れたけど、当時一人なのでニーズ感じずスルーしていたが、チームに持ってこないなのかもしれない。
これ+slackみたいなものか。
それにしてもカスタマイズしたテンプレをコピペで使い倒す感じで自分たちのチームが使いやすいようにチューニングしていく必要がある。
みんななんのツールで対応してるのだろう。
オススメのあったら教えて欲しい。
いいなと思ったら応援しよう!
