読書日記(2023.10.20) オンライン評価社会
BS世界のドキュメンタリー 『星はいくつ? “オンライン評価”社会の危うさ』をみた。
フードデリバリーなどサービス業の従業員が、星によって評価されるのは、企業が人事評価を、消費者に丸投げして、経費を削減しているためだ、ということで、フランスの労働組合では、企業がオンライン評価を昇給や昇進査定に入れることに反対するデモが起こっている。
一般的には、消費者の評価によってサービスの利便性が向上すると思われているが、企業の人事部門の経費削減にしかなっていない、というからくりがあるそうだ。
私は、企業は、消費者のクレームから従業員を守る義務があると思う。
カスタマーハラスメントというのは、オンライン評価社会によって生まれたハラスメントだ。
(おわり)
いいなと思ったら応援しよう!
お志有難うございます。