チョコモナカジャンボを探して
前置き
その日は仕事終わりに酒を飲んでから帰った
ほろ酔いの上機嫌で最寄駅から自宅までのわずかな距離を歩く
その途中ほぼ無意識にコンビニに立ち寄る
自分は酔うと無性に甘いものが食べたくなる
特にアイス、その中でもチョコモナカジャンボを買ってしまう
年中売ってるからね
家に帰りパソコンを起動し、頭クロワッサンの配信を見ながらチョコモナカジャンボをかじる
そこでふと気づく
「あれ?このチョコモナカジャンボなんかめっちゃ美味いぞ」と
これまで何度も飲んだ後に買ったが今回だけはやけに美味く感じる
素面の状態でも何度も買っているがその時を明らかに超えている
今回はローソンで買ったが、ファミマでも駅前のスーパーで買ったこともあった
でもなぜか今回が特にうまく感じる
いったいこの差は何なのだろうか
というわけで今回は家の近所のお店のチョコモナカジャンボを買ってみて
うまさの理由を探っていきます。
(ここまででわかったと思うけどクソ記事です)
近所のドラッグストア
ちょっと粉は出てるけども、それほどボロボロこぼれるようなことはなかった。
そこまで湿気ているようには感じなかった。
価格:128円
スーパー①
モナカの粉末がそれなりにあり、ひび割れも点在。
全体的に湿気ていて、モナカのサクサク感がなく食べると口にまとわりつくような感覚
価格:116円
スーパー②
多少のひび割れがあったが、粉はほとんどなかった。
モナカもサクサク感がしっかり残っていて、価格も考えると1位レベル。
価格:105円
ファミマ
冷蔵庫の最後の1個だったためか、めちゃくちゃ粉が多かった。
しかしサクサク感はあり味も普通といった印象
価格:173円
スーパー③
粉だらけ
若干湿気ていて味もあまり良いと感じなかった。
今回では一番安いがこれだとうれしくない。
価格:95円
ローソン
粉は少なめ
モナカは超サクサクしているわけではないのに、すごく食べやすい食感
そしてなぜか一番チョコの味が良く思える。
価格:173円
結果
今回の検証のきっかけになったローソンのが一番うまかった
考察
自分の中で評価がマイナスになるポイントは、開けた時の粉の多さとモナカの乾燥具合ではないかと推測。
需要が少ない店舗だと製造から時間が経過するので湿気を含んでしまう。
需要が多い店では定期的に新しいものを仕入れるので湿気には負けないが、
スーパーなどでは一度に大量に仕入れて売り場に並べるので、ぶつかってモナカが割れて粉になってしまうケースが多い。
結論
値段的には高いけど、コンビニは冷凍庫もそんなに大きくないから一度に大量に売り場に出さない結果傷がつきにくい。
その上どのコンビニにも絶対あるってレベルなのでおそらく需要も高い。
つまり売り上げはいいと思われるので定期的に入庫するから、古くて湿気たものがない。
→一番いいコンディションのチョコモナカジャンボはコンビニで買え
感想
比べる機会なんてまあないだろうけどやってみるとコンディションって目に見えて違うんだね
まあおいしいから大丈夫だよ