![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127298200/rectangle_large_type_2_7518fe932cd6bf8e51bd24bb22518be6.png?width=1200)
Photo by
super_acacia155
「した方がいい苦労」の落とし穴
まず個人的に「苦労」に「した方がいい」とか「しない方がいい」とかは存在しません。
結局苦労は苦労だし、その時点では体力もメンタルも削られてるし、良いことないです(苦労した甲斐あって報われたなぁと思う瞬間ももちろんあるし、大事なことだと思うけど、厳しい言い方をすると、苦労を美化して自分を納得させてる節はあります)。
個人的な思考だし、ここまで厳しく考える必要はないと思うし、メンタルを回復する意味でも「苦労した甲斐があった」と思うことも大事!
そんでもって今回のテーマ。
個人的に厄介だなと思うのが、一般的に「した方がいい苦労」に分類されるものです。落とし穴あります。
ここから先は
1,322字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?