
松陰神社通り商店街を歩いてみよう!【南側編2/3】
こんにちは。
sbccの稲田 紗弓です。
前回から松陰神社通り商店街の南側編がスタートしました。印象としては南側の方がお店が新しくなっている感じがして進化していっている感じが訪れるたびに感じられて楽しいです。
良かったら松陰神社通り商店街を訪れる時の参考にしてくださいね!
まだ松陰神社通り商店街シリーズを読んでいない方はこちらもあわせて読んでくださいね。
それでは松陰神社通り商店街【南側編2/3】スタートです。
松﨑煎餅 松陰神社前店

松﨑煎餅は1804年に銀座で創業した瓦煎餅や和菓子などの製造販売を手掛けている老舗ですが、2016年4月9日にカフェ併設型のコンセプトストアをオープンしました。
松陰神社通り商店街にある店舗はコンセプトストア第1号店で「原点回帰・地域密着」をテーマに作られているそうです。
併設されているカフェスペースでは購入したおせんべいを食べる事が出来るのかと思っていたのですが、あんみつやおしるこ、ハンドドリップコーヒーなども楽しめるそうです。
夏季限定のかき氷もあるそうなので四季折々のおやつを楽しめそうですね!
讃岐うどん酒房 かんま

讃岐うどんを名乗るためにはいろいろな条件があるそうなのですが、このお店はすべての条件を満たした本場讃岐うどんを香川県の工房から取り寄せているそうです。
出汁は毎日店舗で丁寧にとったものを使っているそうなので都内で本場の讃岐うどんが食べられるお店として人気があります。
テイクアウトやオンラインでの購入も可能なので自宅でも楽しめるのが良いですよね!
CAFEDICT

2021年6月19日にオープンしたCAFEDICTは自家製バンズとソーセージで作ったホットドッグや白玉パフェが楽しめるカフェです。

コーヒーゼリーは定期的にコーヒー豆が変わるそうなので楽しみですよね!
また不定期で栄養士が作るお弁当も販売しているそうです!
COCORO

CAFEDICTのお向かいにある美容院で、アンティークインテリアが印象的ですね。
明るい店内で何でも相談しやすく丁寧にカウンセリングをしてもらえるので人気のお店です。
公式サイトにはクーポンがあるので上手く活用するのも良さそうです!
また続きます…
ようやく松陰神社通り商店街の南側の半分くらいまで来ましたが次回に続きます。
ここから先も色々とお店がたくさんありますし、惜しまれながらも閉店してしまったお店の回なんかもそのお店のことを思い出しながら読むのも良いかな~?と考えています。
また次回も楽しみにしていてくださいね!