見出し画像

2022年 勉強会 内容

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!

令和4年、2022年に勉強会で実施していく内容について書き出してみました!

職場

運動器エコー練習

 肩・肘・頚部・手・腰部(5月)・足・膝(7月)

大学の先生の講義

症例検討

カンファレンス


東近江運動器研究会・SBBCS

1月30日(日)運動器塾(股関節前面部痛)

2月19日(土)冬の陣(リトルリーグショルダー)

2月26日(土)野球肘検診 事前ミーティング

3月20日(日)野球肘検診 彦根学童野球連盟

4月9日(土)BBQ Presents by GEN

5月15日(日)運動器塾(膝OA 歩行時痛)

6月26日(日)滋賀県運動器エコー学び隊(膝jtを中心に)


8月27日(土)夏の陣(小・中学生に必要な体幹機能(仮))

9月11日(日)運動器塾(膝OA 深屈曲時痛)

10月の日曜日 野球肘検診(湖南学童野球連盟)(未定)


12月3日(土)SBBCS 忘年会 草津駅周辺


※7月はナイトセミナー、11月は体力向上のための研究を検討しています。

noteでは、おもに職場で実施する運動器エコーや症例検討、カンファレンスについて2021年4月に就職した理学療法士たちの様子を踏まえて書いていきたいと思います。

少しでも、若手の先生方の参考になればと思い、
ワンポイントアドバイスのつもりで書いていきます。

スキ、コメント宜しくお願い致します👐

いいなと思ったら応援しよう!