見出し画像

【英語】I hope this finds you well.(メールでの書き出しの挨拶)

今日は、ビジネス上のメールのやり取りで頻繁に使う、とても便利な英語フレーズのご紹介。(普段から英語を使う環境にある方には、もうおなじみだと思いますので、読み飛ばしていただければと思います。)

"I hope this (this e-mail/this message) finds you well."
(お元気でいらっしゃることと思います。)

このフレーズは、既に面識のある方に、しばらくぶりに連絡する場合に、メールの冒頭に、書き出しとして使う場合が多い。

直訳すると、「このメール(メッセージ)が、あなたがお元気であることを見つけることを望みます。」だが、要は、「お元気でいらっしゃいますでしょうか」「お元気でいらっしゃることと思います」と言った意味だ。日本語のビジネスレターで使う「ますますご健勝のこととお慶び申し上げます」という表現に似ているかもしれない。

丁寧な表現なので、上司であれ同僚であれ、会社のお取引先でも使える、万能で、便利な表現である。私も毎日のようにこのフレーズをタイプしている。

相手が友人や、親しい関係の同僚などで、もう少しカジュアルにしたい場合は、

"I hope all is well with you." 
"I hope you are well."

などということもできる。

なお、普段から毎日のように頻繁にやり取りしている人に対しては、あまり使わない印象だ。お互いに、相手がどういう状態かを既に知っているからだ。その場合、いきなり要件から書き始めるか、せいぜい、"Hi"とか"Good morning."とかの短い挨拶に留めればそれでよいと思う。

また、初めてコンタクトする人に対しても、これを使うことができる。ただ、その場合、その直後に、自分が何者であるか、自己紹介の表現を持ってくるべきだ。自己紹介のメールは、追ってまたnoteで整理したい。

**********

ところで、日本語での、お取引先などとのビジネスのやりとりでは、メールの書き出しとして、「お世話になっております」とか、「平素より大変お世話になっております」というフレーズを使うことが多いのではないだろうか。少なくとも私はそうだ。

時々、これに引きずられてか、日本人が、ビジネスメールの冒頭で、いきなり、"Thank you for your business."などと書き出しているものを見ることがある。

しかし、英語の環境では、いきなり"Thank you"と言われると、「一体この人は何に感謝しているのか?」という疑問を抱かれ、全く意味が通じない。

もし何か、過去にお世話になったお例を言うべきことがあるのであれば、具体的に感謝の対象を明示したほうがよい。例えば、以下のようなフレーズであれば自然だ。

I hope this finds you well.  It was a pleasure to have dinner with you last week.  Thank you for spending time with me.
(お元気でいらっしゃることと思います。先週はあなたと夕食を共にできて光栄でした。お時間くださりありがとうございました。)

ご参考になれば幸いです!

私の英語系の記事へは、以下のリンク集からどうぞ。

Kindleで出版中の私の電子書籍2冊(国際会議の英語と採用面接の英語についてのノウハウ本)も、よろしければ是非ご覧になってください。Kindle Unlimited対象です。

いいなと思ったら応援しよう!

サザヱ
サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。