【お城】鎌刃城(滋賀県米原市) 22 サザヱ 2024年3月20日 06:16 築城年代は不明だが、応仁の乱の時期には築城されていたと考えられる。天文期には近江守護六角氏により鎌刃城在城の京極家家臣・堀氏攻めが行われた。堀氏は戦国時代には浅井氏に臣従し、織田氏が近江に侵攻すると織田氏に降伏するが、天正2(1574)年に追放された。城はその後まもなく廃城となったと思われる。続100名城。https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/47/k-mp.pdf スタンプ設置場所 番場資料館。係の男性にお世話になった。ありがとうございました! 模型でオススメルートを教えていただき、左手の北郭から登城し、主郭に至った後、中央の西郭から下山することにした。 日本城郭文化振興賞を受賞されている! 高速道路のガード下(彦根43ゲート)をくぐる。鎖の封鎖を解き、中に入ったらまたしっかり封鎖する。なんだか怖い。 トンネルをくぐる。 熊よけのベル(鐘)が複数設定されている。大きなよく響く音が出る。 堀切 大石垣 枡形虎口 主郭 枡形虎口 ここから西郭経由で下山 ロープ頼りの急斜面! 畝状竪堀跡 いいなと思ったら応援しよう! サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。 チップで応援する #続日本100名城 #城ガール #鎌刃城 22