【お城】会津若松城(福島県会津若松市)

画像1 葦名氏・伊達氏の黒川城を蒲生氏郷が近世城郭に大改造した、会津若松城(鶴ヶ城)。その後、加藤氏の時代に、会津地震により倒壊した天守が5重の層塔型天守に改修された。その後は、徳川家光の異母弟である保科正之が入封し、会津松平家(保科氏から改名)の居城となった。9代藩主・松平容保は京都守護職に就任。明治維新後、会津藩は明治政府より「朝敵」とされ、戊辰戦争では新政府軍の猛攻を受けたが、1か月籠城して耐え抜いた。日本100名城。https://www.tsurugajo.com/
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19
画像20
画像21
画像22
画像23
画像24
画像25
画像26
画像27
画像28
画像29
画像30

いいなと思ったら応援しよう!

サザヱ
サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。