キキクルの色分け
大雨、土砂災害、など近年多くなっている自然災害
危険を知らせてくれるキキクルの警戒レベルが5段階なのは
ご存知でしょうか?
そしてその色分けも2年前の2022年に改定されたのをご存知でしょうか?
警戒レベル5が「黒」
警戒レベル4が「紫」
警戒レベル3が「赤」
警戒レベル2が「黄」です
以前の色分けは「濃い紫」と「うすい紫」でした↓
2022.5.19 Yahoo!ニュースより
以前の色分けと現在のものを比較するとわかりやすくなった!と感じませんか?
そして危険=赤
と思われがちですが違いますので注意してください!
「パッと見でわかる!」
というのは色分けの際、大事なポイントです。
色の役割の1つ
「わかりやすくする」(機能性)
特にサインや表示に色を付ける場合は、是非忘れずにこの視点を入れてみてください。
そして、何より 災害時には命に関わる大事なサインです。
このレベルを周りの人にも伝えて共通認識を持って避難してくださいね。