![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109580759/rectangle_large_type_2_1c9601c980c3b99d51dd86a782b2cf2e.jpeg?width=1200)
さいしんコラム#1171~酒井宏樹の言葉/きっかけは選手たち自身
28日の湘南戦は、リーグ戦では4試合ぶり勝利。前回勝ったのが、5月31日の広島戦だった。6月唯一のリーグ戦勝利ということになる。
MDPに、昨季の引き分け続きから白星先行に転じたきっかけは6月、土田尚史SDが業務に完全復帰して、選手たちに前への意識を強調したことがきっかけの一つだったと書いた。
二匹目のどじょうはもういないだろうし、今季はどうかと思っていたら、湘南戦の勝利。選手自身の意識が背中を押したのだろうか。それもあるだろうが、さいしんコラムに書いたように酒井宏樹は、取材でああ言っているのだから、その心情が選手に伝わっていないはずがないだろう。
だから、今回のきっかけはキャプテン酒井の強いリーダーシップと選手自身の気持ちの変化ということになるのだろうか。つまりは選手たち自身が、少し時間はかかったが成長したということ。
それを確かなものにするためにも、明日、鳥栖に勝ってもらわないと。