清尾 淳

1957年、石川県加賀市生まれ。浦和在住。趣味はフォークソング(聴く、歌う、作る)、プロレス(見る)、剣道(やる)、歴史(読む)…だったけど、浦和レッズに関わって30年以上の間にほとんど離れてしまった。それだけレッズは奥が深いし、幅も広い。あと、振れ幅も大きい。

清尾 淳

1957年、石川県加賀市生まれ。浦和在住。趣味はフォークソング(聴く、歌う、作る)、プロレス(見る)、剣道(やる)、歴史(読む)…だったけど、浦和レッズに関わって30年以上の間にほとんど離れてしまった。それだけレッズは奥が深いし、幅も広い。あと、振れ幅も大きい。

マガジン

  • 浦和がURAWAになった2007 ~清尾&小齋秀樹 往復書簡

    2005年~2014年にレッズのマッチデー・プログラム(MDP)をはじめ、サッカーライターとして活躍していた小齋秀樹くんと、MDP編集長だった清尾淳が、2007年のACLで浦和レッズが優勝したときのことを振り返るマガジンです。ACL2022/23の決勝が行われる今年の4月末までに、全12試合について駆け足でやりとりしていきます。 小齋くんは、このACL2007はアウェイも含めてすべて一緒に取材した、僕にとって言わば戦友のような存在です。体調を崩されて、ライターの仕事からしばらく遠ざかっていましたが、取材メモは全部残っているそうで、僕が忘れていること、あるいは当時も知らなかったことなどが出てくると思います、皆さんにもきっと楽しんでいけるはずです。 それでは4月末までの2か月間、お楽しみください。 最後に「小齋さん」と表記すべきですが、長年言い慣れた「小齋くん」と呼ばせていただきます。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 3月編

    「あの日のわたしたち」の投稿、3月分をまとめたマガジンです。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 4月編

    「あの日のわたしたち」4月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 5月編

    「あの日のわたしたち」5月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 6月編

    「あの日のわたしたち」6月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、清尾 淳です。

経歴1957年、石川県加賀市生まれです。高校を卒業後、京都で1年浪人生活を送り、大学進学のため上京。1981年に東京の大学を卒業して埼玉新聞社に就職し、浦和の住人となりました。 浦和レッズとの関わり1990年から、プロサッカーを浦和に誘致する活動に関わり、1992年に浦和レッドダイヤモンズが誕生すると、浦和レッズ・オフィシャル・マッチデー・プログラム(MDP)の編集を会社の業務として担当しました。2005年に退職し、フリーでMDPの取材・撮影・編集を請け負ってきました。現在

    • さいしんコラム#1211 12月8日/心情を理解できるか

       他クラブのことは詳しく知らないが、レッズで言うと、まず人数的には、浦和レッズを応援するサポーター>レッズレディースを応援するサポーターであり、レディースを応援するサポーターのほとんどが、浦和レッズも応援しているはずだ。「浦和レッズだけ」という人は多いが、「レッズレディースだけ」という人は少ないのではないか。  だからレッズレディースを応援しているサポーターの悩みはすごくわかる。Jリーグ最終節の埼スタには「居たい」「行きたい」という要素が強いだろうし、クラシエカップ準決勝は

      • さいしんコラム#1210 強者の証、3連戦/取っておいた餅

         絵に描いた餅を見れば、食べた気になり腹が膨らんだ感触になるかもしれない。でも、それじゃ栄養にはならない。  WEリーグで未消化の試合が2試合あるため、現在レッズレディースは勝ち点5差で4位に位置している。その2試合でしっかり勝ち点3が取れれば首位になる計算だが、別に勝ちが約束されている訳ではない。  未消化の試合があるのは、他チームが試合のないときに勝ち点を積み上げるチャンスではあるが、勝てなければ絵に描いた餅はやっぱり食べられない餅だったということになる。  レッズレ

        • 清尾淳のレッズ話#311 ACLグループステージこぼれ話~なるほどアジア/行けば行っただけ面白い

           そういえば公式記録の入場者数は、シドニー21,000人、上海6,000人、ケディリ7,000人で、アウェイではきちんと数えられていなかった。まあ、そんなに正確にカウントすることを重要視していないのだと思う。  最近は、ひと桁まで発表されているが、これまで「20,000人」と言っていたのを「19,887人」と言ってるだけじゃないだろうな、と疑いたくなる。  この入場者数は、日本以外どの国も共通していたが、その国独特の面白さがあるし、それまであまりよく知らなかったインドネシア

        • 固定された記事

        はじめまして、清尾 淳です。

        • さいしんコラム#1211 12月8日/心情を理解できるか

        • さいしんコラム#1210 強者の証、3連戦/取っておいた餅

        • 清尾淳のレッズ話#311 ACLグループステージこぼれ話~なるほどアジア/行けば行っただけ面白い

        マガジン

        • 浦和がURAWAになった2007 ~清尾&小齋秀樹 往復書簡
          16本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 3月編
          255本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 4月編
          183本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 5月編
          205本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 6月編
          181本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 7月編
          153本

        記事

          さいしんコラム#1209 今度はこっちの番/1日遅れの詳細

           昨日、ほぼ同時にアップしたかったのだけど、1日遅れになってしまった。  10月23日の柏戦を応援に来てくれたレッズレディースの6選手ー5試合ぶりの勝利を持ってきてくれた女神たちを2日に分けて取材したので、そのコメントを紹介する。 池田咲紀子(① GK 32歳) 「柏戦は、絶対に勝ってもらおうと思って行ったので、そうなって良かったです。選手バスのお出迎えもしました。  Jリーグには私たちにはわからない大変さがあるんだろうと思います。でもレッズは、私たちからしたらすごく恵ま

          さいしんコラム#1209 今度はこっちの番/1日遅れの詳細

          さいしんコラム#1208 ハジ/社長兼GM

           当初いただいた案内に  第一部:細貝萌選手引退会見  第二部:社長代行兼GM就任内定会見  とあった。  何も考えずに読んで「ふーん、ハジの引退会見と新社長就任の会見を続けてやるのか。普通、別々にやるだろうに、メディアに二度集まったもらうのを遠慮したのかな」と思った。  だが、次の瞬間 「なにぃ!もしかしてハジが社長兼GMになるってことなのか!」と気が付いた。  選手の引退、即GMというのはわからないでもないが、引退、即社長というのは例があるのだろうか。しかも、おそ

          さいしんコラム#1208 ハジ/社長兼GM

          さいしんコラム#1207 危機感の継続/3試合のプレゼンだ

           次からは降格の危機から解放されて戦える。    たしかにそうだけど、それが必ずしも良い結果をもたらすとは限らない。さいしんコラムでも書いたようにプレッシャーとモチベーションは裏表。プレッシャーがなくなれば、それと一体であるモチベーションもなくなる。  残留もない。ACL出場圏内の可能性もない。順位は良くても中位を少し越えるかどうか。そんな状態で試合に臨めば、リラックスして戦えて、持てる力を存分に発揮できるという考え方もあるが、弛緩してしまうと勝利への執着心が薄れはしないか、

          さいしんコラム#1207 危機感の継続/3試合のプレゼンだ

          清尾淳のレッズ話#310 2勝4分けで1位抜け、これがACL/ネタは次回まとめて

          最初のACLでグループステージの勝ち抜き方を経験したのは良かった。勝ち抜き方がわかっても勝てなきゃ意味がないけど。あ、これは2013年以降の話。 ここに書こうと思っていた、それぞれのこぼれ話がいっぱいありすぎて、まとめてYouTube本編に次回アップすることにしたので、次回もよろしく。

          清尾淳のレッズ話#310 2勝4分けで1位抜け、これがACL/ネタは次回まとめて

          清尾淳のレッズ話#309アジアはちょろい⁉ いいや、とんでもない/少しずつわかってきた

           グループステージのレギュレーションが1位チームのみ突破というほかに、驚いたこと。  それまで経験していた「予選リーグ」では、順位を決める要素が勝ち点、得失点差、総得点の順だが、ACLでは、勝ち点が同じ場合、当該チーム同士の成績が重視され、その後全体の得失点差が要素になるということ。  出場チームに力の差があると考えられる場合、弱いチームから大量得点して得失点差で有利になることを避けるためだと思うが、このときはそれほど影響がある規定だと思わなかった。  ちなみにこの年からM

          清尾淳のレッズ話#309アジアはちょろい⁉ いいや、とんでもない/少しずつわかってきた

          清尾淳のレッズ話#308開幕!永井が年またぎ連続ゴール/開幕2試合で本来気づくべきだった

           永井はスーパーカップを欠場していたので、出場した公式戦でシーズンをまたいで連続ゴールだった。  勝つには勝ったが、たぶん久保のロングシュートのほうが、その後のパフォーマンスも含めて、はるかに後世に残っているはず。先制がオウンゴールで、85分にようやく決勝点が入る、というのは、J1初昇格のチームを相手に苦戦した、と言っていいと思う。  また、主力5人の欠場で、相手がG大阪とは言え、0-4で敗れるというのは、「2チーム分ある」と言われた戦力は何だったのか、ということにもなる

          清尾淳のレッズ話#308開幕!永井が年またぎ連続ゴール/開幕2試合で本来気づくべきだった

          さいしんコラム#1206 ピッチからもスタンドからも/スタンドが先だったが  

           さいしんコラム本編には書いていないが、実際これまでとの違いを感じたのは、ピッチの選手たちよりスタンドの方が先だった。  選手入場のころ、まだ入場していない人が多かったはずだが、「We are REDS!」の声量やその後の「アレ浦和」の大きさに、いつもの平日"らしくなさ"を感じた。見るとバックスタンドの多くの人が立っていた。記者席から下を見るとメーンロアーの前の方の人(そこしか見えない)も立っている。記者席の周りを見るとアッパーでも立っている人が少なくない。  座っていても声

          さいしんコラム#1206 ピッチからもスタンドからも/スタンドが先だったが  

          浦和生まれの日本女子代表

           おせーよ。  と言っても、足掛け4年間、女子代表監督は元浦和レッズの池田太だったから、文句は言いにくい。逆に言うと、池田監督は自分に赤い色がついているから浦和の選手を多くチョイスしにくかったのか。  遠藤優は、もっと早く女子日本代表に選ばれても良かったと思う。WEリーグ所属チームの右サイドバックの中で遠藤が絶対的に一番なのか、客観的にはわからない。というか、僕は客観的になれない。主観的には遠藤が一番だと思っているが。  主観的な思いが強いのは、3年前の彼女の変貌ぶりを知

          浦和生まれの日本女子代表

          清尾淳のレッズ話#307 指宿キャンプが復活!さあ開幕へ/Meは何しに指宿へ

           2004年まで、清尾は会社勤めだったので、海外キャンプに取材に行くというのは少し気が引けて遠慮した。当初は2005年も海外=タイで行うはずだったが、現地で前年に大きな地震と津波があり、中止になった。それで急きょキャンプ地を探して熊本の大津になった。  国内だから帯同したが、けっこう寒かったのを覚えている。同じ九州でも全然違うんだな、と。  2006年のシドニーキャンプはもうフリーになっていたから行ったが、海外キャンプは持ち物の準備や飛行機に持ち込むものと預けるものの判別が

          清尾淳のレッズ話#307 指宿キャンプが復活!さあ開幕へ/Meは何しに指宿へ

          清尾淳のレッズ話#306 まだ見ぬ領域へ~新監督、新戦力、新ユニ/ある意味、今季も未知の領域

           このYouTube本編で「Jリーグ優勝で、ようやく一人前のクラブになったような気がした」と語っているが、まだJリーグを獲ったことのないクラブが一人前ではない、と言っているわけではない。  ただ、優勝したとき、そう思ったのは事実だ。  というのもJリーグスタート当初、各クラブの担当者が集まって大会のレギュレーションなどを議論するとき、レッズの担当が何か意見を出すとこう言われたという。 「レッズさん、どうせ優勝には絡まないんだから」  こういう言葉だったかどうかはわからないが

          清尾淳のレッズ話#306 まだ見ぬ領域へ~新監督、新戦力、新ユニ/ある意味、今季も未知の領域

          清尾淳のレッズ話#305 アジアの頂点、その険しさ/登ってわかった険しさ、そして見えた次の峰

           2007年の総論の見出しとして「アジアの頂点、その険しさ」というのは我ながらピッタリだと思ったのだが、実は2007年を体験していない人には誤解されるかもしれない。  アジアへの頂点を目指して登っているときには、苦しいときもあったが、本当に険しさを知ったのは、ACLで優勝した後、天皇杯初戦で敗退し、Jリーグの終盤2節に連敗し、しっかり握っていたはずのJ連覇が砂のように崩れていったときなのだ。  ああ、そうだったのか。それほど選手たちは消耗していたのか、と。 JリーグとACL

          清尾淳のレッズ話#305 アジアの頂点、その険しさ/登ってわかった険しさ、そして見えた次の峰

          清尾淳のレッズ話#304 Jクラブ初、天皇杯連覇の背景/ダルそうだった2人が優勝の立役者

           トップの写真は、2006年12月2日。Jリーグ最終節、浦和レッズvsガンバ大阪が終わり、レッズのJリーグ初優勝が決まった直後の写真だ。  終了の笛と共に、ベンチの選手たちがピッチに飛び出して行った。こんなふうに。  そしてダルそうに座っているのが都築龍太。横から「どうする?俺らも行く?」とでも声を掛けているかのような永井雄一郎。  結局、この2人もユルユルと立ち上がり、ピッチに向かった。  都築はこの年、リーグ戦11試合に出場。開幕から10試合連続で先発していたが、第

          清尾淳のレッズ話#304 Jクラブ初、天皇杯連覇の背景/ダルそうだった2人が優勝の立役者