やっぱり前に行くサッカーはいい
もちろん、単純に前に行けばいいというものではない。急がば回れ、はサッカーにも通用する。
だが、やはり意識は常に前に向かっているべきだと思う。ただし、奪われたときのリスクマネジメントをしっかりしておけば。
リスクマネジメント。みんなの意識にそれがある。必要なことだ。
だが、それがあるから、ときに前に行くこと、前へのパスをためらわせるのかもしれない。
ミスがあるかもしれない。ボールを奪われるかもしれない。そこから味方が失点するかもしれない。
その恐怖が一瞬の躊躇を生み、攻撃を遅らせる。
リスクマネジメントは、味方がする。ボールを持った選手は前への意識だけを持てばいい。そんな関係が理想だと僕は思う。
そしてボールを持った選手の背中をチーム全体が押す。
ミスを恐れるな。失敗したら俺たちがカバーする。だからお前は前へ進め。
そんなチームがいい。
てなことを書いてみました。気が付けば1か月ぶりの更新。noteやり過ぎか。
https://www.saishin.co.jp/column/