見出し画像

山本文緒さん

亡くなられた。

山本文緒さんが。

ちょっと今でも信じられない。


私がそれを知ったのは、

大学の図書館で、

明日のゼミ発表の資料づくり終わんねーーーやべーーー

などと(内心)喚いてるときで、

現実逃避にTwitterを開いた時で、

「お”ん?トレンドに山本文緒さんが上がってるぞ??」

と思って、

カキっと「山本文緒」をクリックしたときだった。


パッと出てきたのは、

「山本文緒さんが亡くなりました」

とかいうことを簡潔に伝える文字たちで、

「は???????????????」

と思った。


だって私、

山本さんのインスタもTwitterもフォローしてるんだよ。

この前まで更新されてたじゃん。

新作の宣伝してたじゃん。

あれ?最後に更新されたのいつだったんだろう。

あれ?あれ?ほんとうになくなっちゃったの?


山本さん、もう、この世にはいないの?


そっからはもう、フリーズするしかなかった。

結婚して、本書いて、離婚して、再婚して、直木賞取って、鬱になって、治って、また書き始めて、なんとか賞取って、死んじゃった。

人が死ぬのって、こんなにあっけないのか。

山本文緒さんでさえ、いってしまうのか。


私はなんていうか甘ったれで、

まだ身近に死んでしまった人がいない。

死んで、いなくなるということ。

まだ、よくわかっていないのかもしれない。


ただ、もういない、という空虚感でいっぱいになる。


いなくなっても、残るものがあることは、

すごくいいし、うれしいことだと思う。

どんなにかなしくても。


だから、「あるもの」たちを

大事にいつくしんで、忘れないようにして、

「いなくなったひと」を想っていたい。


山本さんが生きているうちに、

山本さんの本に出会えてよかったなぁ。

「愛憎のイナズマ」に出会えてよかったなぁ。

直木賞受賞エッセイ集成が図書館にあってよかったなぁ。


山本さんが

存在していてくれて

よかったなぁ。


昨日、大学の図書館にも

「自転しながら公転する」が入ったんですよ。

いちばんに借りてこられました。


読みたい物語があって、

それが手元にある、っていう高揚感を、

いっぱいに抱きしめて、

本を読もうと思います。


山本文緒さん。

きっとこれからも、いっぱい先生の書いた本を読みます。


向こうでも山本さんらしく、過ごしていてください!

過去形にはしたくないから。

ずっとずっと、

ありがとうございます!!!!






いいなと思ったら応援しよう!