![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92938682/rectangle_large_type_2_ebf2a48447335a5d4e6c4f158e22bc7d.jpeg?width=1200)
産後初めて一人でカフェ&今が一番しんどいぞ。
先週末、夫に「遊んで来なさい」と、夫お手製のおすすめ休日計画表と、現金が付いた休みをもらいました。
産後半年、ひとりで出かけたことはほとんどないので、私は大変喜びましたが、その夫お手製の計画表がちょっとだけ面白かったので、一部ご紹介…。
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1670574987239-6Cn3usOaFi.jpg?width=1200)
私はイオンが好きで、さらにその中に入ってる無印良品やスリーコインズやスタバが大好きなので、ちゃんと夫お手製の計画表の中に盛り込まれておりました…。(笑)
計画表によると、スタバに3回も行くことになっており、本も3冊買うことになっており、コーナンで日用品を買うことで締められておりました😂😂😂
でも、書き方がちょいちょいムカつく😂😂😂
「無駄に甘い飲料」「微妙に高い雑貨屋」「無印でダイソー同等物」でちょっと吹いてしまいました。
しかし、この分刻みでやたらと忙しい計画表通りには動けなかったものの、私は本当にイオンに行って、産後初めて、1人でカフェでお茶することができたのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1670575316170-ArYSmN9t4C.jpg?width=1200)
結局、もらったお金で子供服を大量に買って、産後のシミだらけの顔にパックもたくさん買って、服屋さんものぞきまくって、かなりリフレッシュ出来ました。
夫、ありがとう。
また頼むわ!!!(声を大にして)
😀😀😀
息子はもうすぐ6ヶ月ですが、今は、過去最高に育児がしんどいと感じます。
ハイハイで一日中動き回るし、その癖、ベビーサークルに入れると泣き出すし。泣き声は爆音で、日中もほとんど寝ません。一日7時間も寝てない気がします…。
離乳食も始まったし、ベビーカーで散歩すると泣き出すことが増えてきて、身体の大きい息子抱えて、毎回抱っこひもで移動せねばならず、、、
とにかく何してもよく泣くようになってしまいました😭😭😭
夜も何回も起こされます。
それプラス猫ちゃん3匹のお世話と家事…。自分の時間が消えてしまい、トイレすら我慢せねばならぬことも増えてきて、毎日白目です。
ーーとはいっても、全部完璧になんてぜっっったい無理なので、私は料理をほとんどしてません。
夕飯は、鍋で温めるだけの生協の天ぷらうどんと、レンチンするだけのピザと、りんご…。
みたいなご飯を続けていたら、夫に、
「さゆちゃんは立派な「温め師」だね! レンチンやレトルトの最適な温度と時間がもう完璧にわかってる✨✨ちなみに「温め師」は「温かい飯」とかけてるよ👍🏾」
と、わけわかんないこと言われました…。
うちは夫が仕事後にご飯作ってくれることも多いし、赤子のお風呂は毎日入れてくれるし、猫3匹の世話も手伝ってくれるし、育児に積極的に関わろうとしてくれて、かなり動く方だと思うのですが。
それにしても育児は本当にしんどくて、日々体力の限界と戦っています。
でも、よく泣くけど、それ以上によく笑いかけてくるふにゃふにゃの生き物が側にいる生活は、幸せな瞬間もたくさんあり、毎日「しんどい」と「可愛い」が拮抗してて、脳ミソが忙しいです。
私から生まれたけど、しっかりと自分の欲求をアピールして、動く子供を見ていると、「当たり前だけど、この子は全然私ではなくて、れっきとした一人の人間なんだな。私はこの子の人生のほんの前半戦にしか一緒にいられないんだもんな。じゃあ、出来るだけ楽しく毎日過ごしたいなあ…」なんて思います。
風のように毎日あっという間に過ぎていくけど、その中の辛い記憶も楽しい記憶も、できるだけ多くを覚えていられるように、noteやTwitterにせっせせっせと書き綴っていきたいです。
しかし母、いつ仕事再開できるんやーーーー😂😂😂
さゆ