![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91306273/rectangle_large_type_2_c6e2a21d778df2a26f6da1bd97c408f6.jpeg?width=1200)
好きなことから離れても。
そういえばもうずいぶんと長い間ゆっくり小説を読んでないし、漫画も読んでないし、一人でお出かけもしていません。
寂しいけれど、今はとにかく3にゃん🐱と人間の赤子の世話をする時期なのだろうと思います。大好きな読書から離れるのは、やっぱり大分寂しいけれど…。
長文の書評を書きたいです。できれば仕事で。私は本の魅力を伝える仕事がとても好きでした。
仕事としてやっていた時はしんどいことも多かったけれど、離れてみると「やっぱり好き」だと心から実感します。
しかし、どう考えても、書評を書きたい本をリサーチして、資料を集めて、本を読み込んで、手書きでまとめて、下書き書いて…の時間は今はありません💦
今日は自分のトイレすら行けませんでした。
ですが、仔猫やシニアのキャリア猫の世話や、育児がこれほど大変だとは知らなかったから、今の経験も今後役に立つかも知れないし、立たないかもしれません(笑)😂😂😂
でもでも。子供や猫たちに「お母さんはあなたのせいで〇〇が出来なかった!!!」 など、死んでも言いたくはないのです。
今できる範囲で楽しむことも絶対に必要だから、もうデブでもいい。ハーゲンダッツは死ぬほど買い置きすることにします。
仔猫のきーちゃんを拾ってから、「育児しんどい」「猫たちの世話がしんどい」と愚痴を言う暇もなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668574320281-kdtto2nGgu.jpg?width=1200)
これまでは、初めての育児や、プラス猫2匹の世話に、身体と心がついていかず、気がつけば愚痴が口から流れ出ていたのですが( ̄▽ ̄;)
でも今は、きーちゃんのおかげで、「なんとか3ニャンと赤子の面倒を見なければ。守らなければ」と腹を括ることができ、今までより早起きして、前よりもずっとテキパキと動くようになりました。
私は絶対に風邪をひけないし、倒れられない。
守るものがたくさんあるから、文句を言う暇もない。
母として頑張らねばならないと、仔猫のきーちゃんが来たことにより、覚悟ができた気がします。
きーちゃんは、拾ってから1ヶ月様子を見る約束でしたが、恐らくうちの「ずっとの子」になる予定です。
今日、ハンモックとトイレとキャットドアが付いたやたら豪華なきーちゃん用のケージを注文してしまいました(笑)😂😂😂
350グラムの天使たちを守るため、母ちゃん覚悟を決めて強くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668574638695-DFf9O9hCLo.jpg?width=1200)
さゆ