![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136818058/rectangle_large_type_2_25c58991b26297a030623a9eef6646cf.jpeg?width=1200)
5年ぶりの実家帰省と楽しかった子連れ観光
コロナ禍やら2年連続の妊娠・出産で、5年間ほど高知県外に出ていなかった私ですが…:( ;´꒳`;)
先日、5年ぶりに関西の実家へ、家族で帰省して来ました。
私と1歳の息子と0歳の娘は、12日間滞在しました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1712730281678-EB6JPFUlUI.jpg?width=1200)
飛行機で行くべきか、列車か、車にするべきか…。
心底迷ったのですが、結局、周りに一番迷惑がかからないであろう車で行くことに…。
子供たちが寝てる隙に出来るだけ距離を稼ごうと、午前4時に出発しました。
夫が5時間運転してくれて(私は免許がない…)無事に到着。
夫は夕方、翌日からの仕事と我が家の猫ちゃん3匹のお世話のため、トンボ帰りという強行スケジュールでした。(ごめん🙇♀️🙇♂️🙇♂️)
実家では、母以外、息子と娘の顔を見たことがなかったので、みんなに子供を見せることができたり、遊んでもらったり、お花見したり、ケーキ食べたり、のんびり過ごしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712730422065-UyrSsuCsPv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712730422127-TIfLRmr2Z1.jpg?width=1200)
息子は、いつも誰かしら遊んでくれるので、とても楽しそうでした。
また、話しかけてくれる人が多いからか、語彙力が爆発的に増え、簡単な会話が出来るように…!
豆腐が好きらしく、「豆腐、ないなーい‼️」と言いながら、みんなの味噌汁から豆腐だけ奪ったり、「おいしーい!」も言えるようになったり、「アイス」「ジュース「ケーキ」「パン」もわかるようになったり、いとこのお兄ちゃんに大きなお風呂に連れて行ってもらって、人生の経験値を上げてきたりしていました。
私は日頃、年子育児に疲れ果て、ヘトヘトだったのですが、誰かしらが息子や娘を見ててくれるので、久しぶりに、座って流し込まずご飯が食べれて、毎日お風呂にも入れて、とても有難かったです…😂😂😂
😀😀😀
帰りは、夫が私の実家に一泊したのですが…!
どーーしても息子に「奈良の大仏を見せたい」とのことで、もう私は何度も行ったことがある😂東大寺へ行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712730509131-IdPoKK7flp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712730625297-39A26ooDvO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712730625177-p9YuMm5PH1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712730670694-ecJ9BnmjdY.jpg?width=1200)
奈良が珍しく(⁉️)激混みで、海外からの観光客だらけで、これまた暑い日なのに、タクシーがつかまらず、駅から息子を抱っこして(夫が)、大仏様を見てすぐに退散…という強行スケジュールでしたが…。
息子、1歳にして、初めて電車に乗り(お利口さんだった)、鹿を見て、大仏様も見るという貴重な体験が一気に出来ました✨
鹿も大仏様も反応が普通でしたが、親の思い出になりました(笑)。
😀😀😀
高知に帰る日は、ちょっと寄り道をして、神戸のアンパンマンミュージアムにも行きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712730849000-Gqs4TppD7m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712730806433-UgKl28zPVM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712731296627-HPWQyoDZmh.jpg?width=1200)
息子、大歓喜です!!!
やはり1歳は、大仏様よりアンパンマンだったか…。笑
アンパンマンたちが登場するステージも見たのですが、アンパンマンたちとの航海やダンスに、手を叩いて喜んでいました。
驚いたことに、抱っこひもの中にいる3ヶ月の娘も、ずーっとニコニコしてて、みんなで「サンサンたいそう」を踊る時は、足をバタバタさせていました。
アンパンマンミュージアム、高知と神戸で全然雰囲気違いました。
高知はどちらかと言うと美術館という感じで、大人向けな印象で、お土産を買う所もほぼなかったのですが…。
(ただ目の前の公園はバカでかくて楽しい)。
神戸は1歳でも十分に楽しめて、小さい子向けの印象でした。買い物する店もたくさんで、パン屋さんやフードコート、写真館もありました😊
当然ながら、全てが子供中心のスケジュールでしたが、子供が喜ぶ顔を見るのは何より嬉しくて、夫婦で、アンパンマンに歓喜する息子の写真を撮りまくったり、娘に可愛いBebeのお洋服を買ったり、日々立派すぎる親バカを発揮しておりました。
子供たちは、今の記憶はきっと忘れちゃうだろうけど、親がしっかり覚えておこうと思うし、今は親の思い出づくりのために、子供の喜びそうなところへ、あちこち行っているんやろうな…と思いました。
子育てをすればするほど「私って色んな面でポンコツすぎる…」と心底思うし、実際、私は出来ないことが多すぎるし、しんどくてすぐにイライラしちゃうし、要領よくやれないし、部屋は散らかり放題だし、もう時期始まる娘の離乳食もほぼレトルトだと思う…のですが💦💦 毎日、少しでも親も成長していけたらな…と思います。
息子と娘と愛猫に嫌われたくないわ…:( ;´꒳`;)
久しぶりにお出かけ出来て楽しかったです☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1712731415143-YfIvRb7Q95.jpg?width=1200)
さゆ