
2024年、独立後9ヶ月振り返り
あけましておめでとうございます。
2024年4月に企業を離れて個人事業主として企業PR支援を開始してから9ヶ月、今現在の所感を書き残します。
新年心に決意を秘めている誰かの役に立ちますように。
前提:諸々の状況
都内多摩東部近辺在住、30代後半女です。小学2年、年中の2人の子ども含む4人家族。
2024年4月、経営大学院に入学。院生として、平日夜間オンライン授業(たまに対面授業)と土曜終日は通学で完全対面授業。
同時に会社員としてあちこち転職しつつ企業PR支援を行っていましたが、2024年4月から個人で企業PR支援を開始。基本的には家で仕事、週1-2程度クライアントのシェアオフィスへ。
上記さらっとかきましたが、自分の中では大きな出来事でした。独立と入学同時にやってみて、環境がガラッと変わりました。
状況の進捗
クライアント様について
仕事開始にあたり1番心配していたのが、クライアントは、いるのか?どう出会うのか?続くのか?でした。
結論、ありがたいことにお仕事を頂いています。この数ヶ月で複数社お手伝いし、今は当初より戦略立てに注力するお仕事が中心です。基本的に全て、お繋がりやご紹介です。お声をかけてくださる皆様、いつもありがとうございます。
今年も引き続き、お繋がりを中心にしつつ、はじめましての方へも力になれればと思います。
ライフワークバランスについて
これは難しくて、正直今がベストかは分かりません。特に子どもには少し無理をさせているかもしれない。けど仕事の効率化についてはたくさん考えるようになったし、時間の裁量は会社員より広がったので、夜行性の自分にはありがたいです。
学校の時間を捻出するのも、正社員フル勤務では無理でした。
学校の分、夫にはすごく協力してもらっています。
9ヶ月で感じたこと
強み弱みについて
4月からやってみてこそ分かった、自分の強み弱みもありました。反省を込めて。
強み、経営方針からPR戦術を組み立てる
早速学校の学びを活かす時が来ています(笑)。経営についての理解は恐らく、4月入学当初よりだいぶ上がったと思います。(というかこれまで低すぎたのかもです,,,,,,)
4月より今のほうが「恐らく会社としてこういう状況だからPRはこうしたらどうか」というお話をさせて頂くことが増えました。
弱み、期待値調整不足&スキル不足
この9ヶ月で、ご迷惑をおかけしたことも。
まずはシンプルなスキル不足。メディア露出、段取り、もう少し綿密にできるとよかったなど。
そしてその中で、期待値を上げすぎないことも大きな課題です。広告のように露出を確約できるとか、コントロールを前提にPRによる強い効果を望む場合。もちろんそうなりたい気概は山々ですが、絶対とは言い切れない部分も十分過ぎるほどお伝えしなければいけない。自分で考える以上にはっきり伝える必要があるということを学びました。
ちなみに勉強面も、色々とダメだなあ…と落ち込むことも大変多かった数ヶ月でした。
納得感について
納得感について。個人での仕事は、良くも悪くもめちゃくちゃ納得感あります。
特に悪いことを「まあ自分のせいだな!」と思うことが多いかもです。これが清々しくて、好きです。恨みがましく他人のせいと思わなくていい。この為に企業を離れたと言っても過言ではない、かもです。
孤独について
わりと聞かれるのが「1人で仕事するの寂しくないですか」。これは私の場合、全然寂しくないです。
シェアオフィスで知り合いがいる、クライアントがいる、家族がいる、同級生がいる。むしろ大好きな人に囲まれていて幸せです。
もっと言えば、本心を話せない人が周りにいっぱい居た時のほうが100倍寂しかったです。
いろんな人と話すことで、心から尊敬する人たちがどんどん増えている気がします。寂しいとか言っている暇がないくらい色々な出会いをしたいです。
結論、やってみてどうだった
もちろん、独立してみて本当良かったです。何がと言えば
「やってみたかったことをちゃんとやれたのがよかった」に尽きます。特にワガママに付き合ってくれた家族には本当に感謝しかないです。
けど私は「皆に言ってしまったから背水の陣で臨むしかない」みたいな骨のあることが言えないので、うまくいかなかったら全然会社員に戻る可能性もあるとは常に思っています。
とは言っても「やってみたいこと」シリーズは続くので、もうちょっとお付き合い頂くと思っております。
ということで、無事に最初の年越しを迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援とご協力によるものと深く感謝しております。本当にありがとうございます。
改めて、もし「企業PRをはじめたい」「その場対応だけではなく、戦略立てたPRをはじめたい」という方がいらっしゃいましたらお声がけください。
自己紹介はこちら↓
長くなってしまうのでこの辺りにしますが、もし
・仕事時間は増えた?仕事学校育児の両立はできてるのか?
・大学院どんなこと勉強してるの?
・PRについて談義したい
などなどあれば、ぜひお会いした際に直接お話できればと思います。
本年が皆様にとりまして、幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。