![スクリーンショット_2019-08-12_20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13630568/rectangle_large_type_2_606d0a1a3038c02d74424661d641d2d2.png?width=1200)
【簡単2step】大人のカラーアイシャドウのコツ
大人こそカラーを取り入れて”脱!マンネリメイク”
こんにちは!メイクアップアーティストの兵藤小百合です。今回は、
・毎日同じメイクばかり…
・失敗が怖くてカラーアイシャドウに挑戦出来ない
・年齢と共に色を取り入れる事に臆病になっている
という方へ向けて、簡単2ステップで大人のカラーアイシャドウを仕上げるコツをご紹介します。
”深み”をプラスすると垢抜ける
深みを出すために用意していただくアイテムは、薄いブラウンかベージュのクレヨンアイシャドウです。オススメはこちら。
ロレアルパリ/ カラーリッシュ ル スティロ スモーキー 102 デリカウッド
マットタイプではなく、ラメ入りのものがおすすめです。
どんな質感のアイシャドウでも、ラメが入っている物の方がグラデーションを作りやすいんです。キレイに塗れていなくてもラメ粒がボケて、何となくキレイなグラデーションに見えちゃうんです。笑
これで目元に深みと陰影を作ります。この技はプロでも使っている方が多いので必見です!
Step1:ポンポン塗りでベースを作る
目周りにファンデーションを塗った状態、もしくはアイシャドウベースを塗った状態でアイメイクをスタートします。
アイシャドウベースを持っていなくても、ファンデーションやお粉を塗ってサラサラな状態になっていれば大丈夫👌
1,クレヨンアイシャドウをまぶた1/3〜半分に塗る
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?