Sayumusic music store
https://sayumusic.stores.jp音楽家Sayumiの音源 楽譜 ライブチケットダウンロードSite~Sayumi profile~ピアノを中心とした演奏や作曲編曲。日々、クラッシック、古楽、日本の伝統音楽やニューエイジ、インプロビゼーション音楽、タンゴ、ケルト、アラブ、インドなどのワールドミュージック、ロック、現代音楽など世界の素晴らしい音と心にインスピレーションを受けつつ日本の精神に立ち返りつつ、音の可能性を追求しながら作曲、演奏、楽器作り等展開使用楽器は ピアノ・口琴・鍵盤ハーモニカ・ガラクタ・手作り楽器・打楽器・シンセサイザー等作曲提供、ピアノ曲編曲、身近なもので作る楽器WS、おと遊びWS、シンガーのLiveサポートピアニスト、療育現場のピアニストなどを務める。YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUhBbayIGyiIbJKR91Y2FTQ?view_as=subscriber
In trip おとにわ~vol.3~(ダウンロード版)
※ダウンロード版はパソコンでのダウンロードを推奨しています。PC及び、MacでZipファイルを解凍していただきWav音源にてお聴きいただけます。iOS13以降やアンドロイドでもZipファイルを解凍いただければお聴きになることは出来ます【おとにわ OTONIWA】"音マニアけいすけ" と "おとばかSayumi"がお送りする音遊び。即興的音楽ユニット。ゆるりと楽しく大好きな音を奏でるみどり豊かなお庭へようこそ♪Facebook:https://www.facebook.com/otoniwa/『In trip / おとにわ〜vol.3〜』美しいピアノの音色にディジュリドゥの豊かな倍音が響きあい、気持ちの良いサウンドが生まれました♪楽器を決めること以外はとくに何も決めず、即興演奏で一発録音したテイクを元に、音を重ねて行きました。出来た音のイメージから楽曲タイトルをつけました。楽しんでいただけましたら幸いです。1 夜明け2 Water drop3 月の道4 深海〜おとにわver.〜5 Rebirth6 origin flowけいすけ・・・倍音アーティスト。オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥに魅了され、以降WSやライブ、イベントに多数出演。ディジュリドゥは世界最古の管楽器であり、倍音と大地に響く低音は胎動と言われる。現在、好きな言葉は「遊び心」と「生きるをクリエイト」♪ディジュリドゥ/ カホン(tr.3,7) / ,ジャンベ/ボイスパーカッション/チャイム etc…Sayumi・・・音楽家。ユニット活動やバレエピアニスト等を経て現在は作曲編曲提供、様々なジャンルの伴奏サポート、詩人・画家・造形作家・ダンサー各アーティストとのコラボレーション活動や手作り楽器workshopを行っている。『音の楽しさを皆さんと共有したい』がモットー☆ピアノ/ カホン / ジャンベ / リコーダー/ / Ravdrum(tr.3) / etc・・・ご視聴はコチラをご覧ください→ https://youtu.be/O9iD-K-3IEg
¥1,200
In trip 〜おとにわ vol.3〜(ジャケット版)
【おとにわ OTONIWA】"音マニアけいすけ" と "おとばかSayumi"がお送りする音遊び。即興的音楽ユニット。ゆるりと楽しく大好きな音を奏でるみどり豊かなお庭へようこそ♪Facebook:https://www.facebook.com/otoniwa/『In trip / おとにわ〜vol.3〜』美しいピアノの音色にディジュリドゥの豊かな倍音が響きあい、気持ちの良いサウンドが生まれました♪楽器を決めること以外はとくに何も決めず、即興演奏で一発録音したテイクを元に、音を重ねて行きました。出来た音のイメージから楽曲タイトルをつけました。楽しんでいただけましたら幸いです。1 夜明け2 Water drop3 月の道4 深海〜おとにわver.〜5 Rebirth6 origin flowけいすけ・・・倍音アーティスト。オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥに魅了され、以降WSやライブ、イベントに多数出演。ディジュリドゥは世界最古の管楽器であり、倍音と大地に響く低音は胎動と言われる。現在、好きな言葉は「遊び心」と「生きるをクリエイト」♪ディジュリドゥ/ カホン(tr.3,7) / ,ジャンベ/ボイスパーカッション/チャイム etc…Sayumi・・・音楽家。ユニット活動やバレエピアニスト等を経て現在は作曲編曲提供、様々なジャンルの伴奏サポート、詩人・画家・造形作家・ダンサー各アーティストとのコラボレーション活動や手作り楽器workshopを行っている。『音の楽しさを皆さんと共有したい』がモットー☆ピアノ/ カホン / ジャンベ / リコーダー/ / Ravdrum(tr.3) / etc・・・ご視聴はコチラをご覧ください→ https://youtu.be/O9iD-K-3IEg
¥1,500
音庭ーvol.2ー(ジャケット版)
【おとにわ OTONIWA】"音マニアけいすけ" と "おとばかSayumi"がお送りする音遊び。即興的音楽ユニット。ゆるりと楽しく大好きな音を奏でるみどり豊かなお庭へようこそ♪Facebook:https://www.facebook.com/otoniwa/『おとにわ 音庭ーvol.2ー』美しいピアノの音色にディジュリドゥの豊かな倍音が響きあい、気持ちの良いサウンドが生まれました♪楽器を決めること以外はとくに何も決めず、全て即興演奏で一発録音したテイクに、イメージとして楽曲タイトルをつけ、ほんのすこしアレンジも加えました。楽しんでいただけましたら幸いです。1 樹 ~杜の目覚め~2 明日へ3 Water dance4 にょろにょろびよ~ん5 風~草原の詩~6 ほしの記憶7 にょろにょろ森の音楽会♪けいすけ・・・倍音アーティスト。オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥに魅了され、以降WSやライブ、イベントに多数出演。ディジュリドゥは世界最古の管楽器であり、倍音と大地に響く低音は胎動と言われる。現在、好きな言葉は「遊び心」と「生きるをクリエイト」♪ディジュリドゥ(tr.1-7) / ホーミー(tr.2) / Ravdrum(tr.3) / カホン(tr.3,7) / gankdrum, チャイム etc…Sayumi・・・音楽家。ユニット活動やバレエピアニスト等を経て現在は作曲編曲提供、様々なジャンルの伴奏サポート、詩人・画家・造形作家・ダンサー各アーティストとのコラボレーション活動や手作り楽器workshopを行っている。『音の楽しさを皆さんと共有したい』がモットー☆ピアノ(tr.1,5-7) / フレームドラム(tr.6) / ジャンベ(tr.2) / シンセサイザー(tr.6) / 鳥笛(tr.1,5) / Ravdrum(tr.3) / タンバリン(tr.7) / 鍵盤ハーモニカ(tr.7) etc・・・
¥1,200
Sayumiのおと Piano works -vol.2- (ジャケット版)
2017年の秋に1枚目を出しましたPiano worksの第2弾になります それぞれの音の景色を感じていただけたら幸いです♪1 ひかりをあつめる 2020年作曲油彩画家藤田チャコス氏の絵からインスピレーションを受けて作曲。ひかりのつぶをあつめる。 ありがとうの連鎖 波紋を広げていきたい。2 青空 piano ver. 2018年作曲プラネタリウムライブのために作曲したピアノインストルメンタル。3 たゆたふ 2020年作曲見えないモノ、身体の先に漂うモノ、たゆたふモノを、いつも素敵に表現しているダンサー Yuhki さんのイメージ。5つのおとが即興的に“ただよい、光、さまよい、陰、たゆたひ、もぐる”4 夏の日 2015年作曲夏休み🍉 川遊びや虫取り。 山や田んぼにわくわくいっぱい♪5 深海 piano ver. 2003 年作曲音楽パフォーマンスユニット 「いとみやび」 結成直後初演した、 篠笛とピアノとシンセサイザーのための曲をピアノソロ用に編曲。6 いつかまた 2015年作曲生きてりゃ いろいろ あるけれど。 いつか また めぐり逢えるでしょう。
¥1,200
Sayumiのおと Piano works -vol.2- (ダウンロード版)
※ダウンロード版はパソコンでのダウンロードを推奨しています。PC及び、MacでZipファイルを解凍していただきWav音源にてお聴きいただけます。iOS13以降やアンドロイドでもZipファイルを解凍いただければお聴きになることは出来ます♪♪♪2017年の秋に1枚目を出しましたPiano worksの第2弾になります それぞれの音の景色を感じていただけたら幸いです♪1 ひかりをあつめる 2020年作曲油彩画家藤田チャコス氏の絵からインスピレーションを受けて作曲。ひかりのつぶをあつめる。 ありがとうの連鎖 波紋を広げていきたい。2 青空 piano ver. 2018年作曲プラネタリウムライブのために作曲したピアノインストルメンタル。3 たゆたふ 2020年作曲見えないモノ、身体の先に漂うモノ、たゆたふモノを、いつも素敵に表現しているダンサー Yuhki さんのイメージ。5つのおとが即興的に“ただよい、光、さまよい、陰、たゆたひ、もぐる”4 夏の日 2015年作曲夏休み🍉 川遊びや虫取り。 山や田んぼにわくわくいっぱい♪5 深海 piano ver. 2003 年作曲音楽パフォーマンスユニット 「いとみやび」 結成直後初演した、 篠笛とピアノとシンセサイザーのための曲をピアノソロ用に編曲。6 いつかまた 2015年作曲生きてりゃ いろいろ あるけれど。 いつか また めぐり逢えるでしょう。参考動画♪https://youtu.be/0VXeDcOppOo
¥1,080
音庭ーvol.2ー(ダウンロード版)
※ダウンロード版はパソコンでのダウンロードを推奨しています。PC及び、MacでZipファイルを解凍していただきWav音源にてお聴きいただけます。iOS13以降やandroidでもZipファイルを解凍いただければお聴きになることは出来ます♪♪♪【おとにわ OTONIWA】"音マニアけいすけ" と "おとばかSayumi"がお送りする音遊び。即興的音楽ユニット。ゆるりと楽しく大好きな音を奏でるみどり豊かなお庭へようこそ♪Facebook:https://www.facebook.com/otoniwa/『おとにわ 音庭ーvol.2ー』美しいピアノの音色にディジュリドゥの豊かな倍音が響きあい、気持ちの良いサウンドが生まれました♪楽器を決めること以外はとくに何も決めず、全て即興演奏で一発録音したテイクに、イメージとして楽曲タイトルをつけ、ほんのすこしアレンジも加えました。楽しんでいただけましたら幸いです。1 樹 ~杜の目覚め~2 明日へ3 Water dance4 にょろにょろびよ~ん5 風~草原の詩~6 ほしの記憶7 にょろにょろ森の音楽会♪けいすけ・・・倍音アーティスト。オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥに魅了され、以降WSやライブ、イベントに多数出演。ディジュリドゥは世界最古の管楽器であり、倍音と大地に響く低音は胎動と言われる。現在、好きな言葉は「遊び心」と「生きるをクリエイト」♪ディジュリドゥ(tr.1-7) / ホーミー(tr.2) / Ravdrum(tr.3) / カホン(tr.3,7) / gankdrum, チャイム etc…Sayumi・・・音楽家。ユニット活動やバレエピアニスト等を経て現在は作曲編曲提供、様々なジャンルの伴奏サポート、詩人・画家・造形作家・ダンサー各アーティストとのコラボレーション活動や手作り楽器workshopを行っている。『音の楽しさを皆さんと共有したい』がモットー☆ピアノ(tr.1,5-7) / フレームドラム(tr.6) / ジャンベ(tr.2) / シンセサイザー(tr.6) / 鳥笛(tr.1,5) / Ravdrum(tr.3) / タンバリン(tr.7) / 鍵盤ハーモニカ(tr.7) etc・・・参考動画♪https://youtu.be/bp6MaGXenTQ
¥1,080