自信開催
さて、こうして日本での新たなレッスンが始まることとなりました。
と言っても5月に帰任して、旦那さんにも
早くレッスンしたら?と言われても私は最初は尻込みしていました。
私なんて・・
日本語で、習ってないし・・
たくさんヨガクラスあるだろうし・・
と言い訳を幾つも並べていました。
スタジオ勤務もすぐ考えたけれど近くには
ホットヨガスタジオしかなくて、常温ヨガの素晴らしさや良さを感じてきた私はしばらく抵抗してモヤモヤ。
コンビニエントにまとめたヨガは嫌だ、
スタジオメニュー覚えてやるのか嫌だな、とか(偉そうに・・)
これは、今だから言える事ですが
当時は「エクセサイズのヨガは本当のヨガじゃない」という頑なさがありました。
ところがレッスン経験を積むために所属したら、
実際はホットヨガのスタジオでの学びはあるのですよ!
シークエンスやメニューは自由だったのでヨガの楽しさ、
心のほぐし方はホットヨガでも自分らしく伝えていけたのです。
スタジオでは強度の高いヨガレッスンも担当できたので、その時のシークエンスや考えを要所で必要な時には自主開催クラスにも生かせたことが、何よりも大きな影響でした。
最近は新人のヨガ講師さんには
レッスン内容に気負い、構えたり、心配とかなかったですか?と聞かれることがあります。ずーっとありました!
レッスン内容には緊張はあり、震えてしまうし
呼吸で、実は自分が一番、バクバクしてる!っていうことも、初期はありました。
ですが「アウトプットする経験が詰めた」事は大きいんですよね。
体験しないとわからないわけですから。
私が救われた、心地よい事や楽になれたことをただシェアしたい。
今と変わらずにそんな気持ちは強かったです。
↓初期のチラシがでてきました。笑
2017夏には予約サイトを利用するようになりましたが
初めは予約もLINEからで、何の整えもなかったのです。