ネット上でのVOCALOID楽曲利用ガイドライン
別名義で発表した楽曲でかなり不本意な利用をされてしまったので、ガイドラインを定めておきます。(最終更新:2021年3月22日)
『ヒニチ』が制作した楽曲をご利用いただく場合は、下記必ず全てご一読ください。(このガイドラインは、予告なく改定されることがあります。)
※以下はニコニコ動画マイリスト「さよなら、僕らのメルトブルー。」「日日 / Hinichi」で公開中の楽曲、YouTube上で発表された全ての楽曲についての規定になります。
※以下は日日が著作権を持つ範囲のみの規定です。他の作者様とのコラボ作品については該当の作者様にも従ってください。
■楽曲を商業展開する予定のCD、DVD等で利用する場合
□以下の情報を記載のうえメールにてご連絡ください。
・企業名
・担当者名
・商品概要
・発売予定時期
・使用希望楽曲名(既発表曲の場合)
・制作納期(新規制作の場合)
■楽曲を同人展開する予定のCD、DVD等で利用する場合
□以下の情報を記載のうえメールにてご連絡ください。
・お名前(HNでも可)
・企画概要
・頒布イベント名
・予定販売価格
・予定頒布枚数
・予定収録曲数
・使用希望楽曲名(既発表曲の場合)
・制作納期(新規制作の場合)
■楽曲をライブで演奏する場合
以下の情報を記載のうえメールにてご連絡ください。
・お名前(HNでも可)
・ご連絡先
・ライブ概要
・ライブ予定時期
・ライブ開催場所
・使用希望楽曲名
■楽曲をインターネット上で非営利で使用される場合
□ニコニコ動画マイリスト「オリジナル楽曲など」で公開している楽曲の派生作品での使用について許諾は必要ありません。
□歌詞の他サイトへの掲載についても許諾は必要ありません。
□ニコニコ生放送、Ustream、ネットラジオでの使用についても許諾は必要ありません。
※派生作品は、歌ってみた、演奏してみた、アレンジ、イメージPV、カラオケ動画、BGMなど原曲を常識の範囲で新たな作品に昇華しているものとします。
※楽曲、歌詞を使用される際は、作者名、楽曲名、原曲MVのURLを必ず明記願います。
※原曲をそのまま転載することは許可しません。
※替え歌、踊ってみた、合わせてみたは許可しません。
※TikTokでの利用は許可しません。
※公序良俗に反すること、違法なコンテンツの一部、その他ヒニチの不利益になる使い方や、不利益になりそうな使い方はやめてください。
※ルールの抜け穴を探さないでください。
※ピアプロ等、日日がインターネット上で無償公開している音源についてのみ使用可能とします。CD等の原盤音源の使用は原則禁止とします。
※オフボーカル音源の、キー変更(調を変更すること)は、やってくださって構いません。
※公開範囲がインターネット以外にも及ぶ場合はご連絡願います。
※上記はすべて非営利での使用に限ります。許諾なく営利目的で楽曲を使用することは禁止とします。
■楽曲をその他の用途でご利用される場合
□以下の情報を記載のうえメールにてご連絡ください。
・企業名やお名前、担当者名
・ご連絡先
・利用概要
■お問合せ先
hinichi058@gmail.com