見出し画像

効果的に学ぶ方法 - 学習仲間の存在-

よく考えたら、私たちは学生時代からに、多くの「グループ」に所属し、学習や活動を行ってきました。

学校、学年、学級、部活動、習い事、地区別…

そして、社会人となった教員生活でも、

学校、学年部、教科別、分掌部会、同期…

など、多くのグループに所属し、集まる機会も多くありました。

私は比較的、英語のことを学べる教科研修は好きで、同じ中学校内には数人しか英語科教諭はいなくても、英語の研修にいき、多くの英語科教員と交流することが好きでした。

多くの学びもあるし、「私ももっと頑張らないと」という刺激にもなりました。

教員時代は、何も考えなくても、「研修」や「出張」として、そのような機会を与えてもらっていましたが、

教員を退職し、個人事業主になった今、そういう研修を一緒に学んだり、誰かから刺激をもらったりする機会は、自分自身で意識的に作っていく必要があります。

それを怠れば、「個人事業主」として働くことは「孤独」です。

現在私は、いくつかの勉強の研修会に参加しています。

・コーチング
・7つの習慣
・英語

お金をかけなかれば、個人で勉強していくことは可能です。どちらかというと、私は一人でコツコツと進められる方なので、個人でも学習は進められます。

それでも、上記の勉強については、そういった勉強グループに参加し、学び続けています。

個人ではなく、グループで勉強することのメリットは、自分でも感じてきた中でいくつかあります。

・仲間から刺激をもらえる
・仲間の意見から新しい発見がある
・意見交換によって自分の意見が深まる
・サボらずペースメーカーになる
・わからないことは質問ができる

誰かと「対話」をしながら学習をすることは、学びの深まりが多くあります。

頭で考えていることを、言語化することはとても大事だなと日々感じております。

さらに、先日参加していた勉強会で、こんなことも教えてもらいました。

【脳科学的にも、誰かと一緒に集まって学習することは、いつも以上に脳が活性化する】そうです。

脳が刺激を受けるので、学びも深まりやすいのだと思います。

自分自身も仲間と学習は続けていますが、主宰者として、オンラインで【朝活勉強会】も開催しています。

毎週金曜日 朝5:30~ 30分間ですが、朝から一緒に勉強する仲間も随時募集中です!参加者の人数は日によって異なりますが、登録者は現在50人程度いらっしゃいます。

ぜひご参加ください。

お問合せはこちらより。


いいなと思ったら応援しよう!