PT・OTの学生・新人向け 問診で信頼関係が生まれる!ラポール形成の第一歩
こんにちは、紗夜です!
今回はみなさん悩んだことがあるでしょう、「問診」についてお話します。
理学療法士として日々のリハビリ業務に携わる中で、私が最も大切にしているのが「問診」です。
新人や実習生の皆さんは、問診に苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか?
「何を聞けばいいのか分からない」
「どこまで聞いていいの?」
「これってリハビリにどう繋がる?」
とか、
「患者さんの話が長すぎる…」
「バイザーが怖い!」とかね笑
こうした悩み、ありますよね?
私も実習生の指導に携わる中で、最初は不安そうだった学生さんが、
実習の終わりにはスムーズに問診をする姿をよく見てきました。
他のバイザーが見ている実習生をたまたま1日預かり、問診を教えると
「もっと早く紗夜さんに教わりたかった」と言われることもあり、
自信を持って指導できるようになった私の方法を、ここでご紹介します!
ラポール形成とは?
ここから先は
1,669字
¥ 350
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?